ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ

1648件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 165ページ 次へ
  • ACリアクトルとラインノイズフィルタ配線

    基本的には、どちらの配線でもかまいません。 電気的に違いはありませんが、ラインノイズフィルタはインバータの近くに設置したほうが良いため、 1.を推奨します。ラインノイズフィルタとインバータ間の配線が長いと、その間の配線からの 放射ノイズ等が防げなくなります。 詳細表示

  • インバータ全般

    1.非常停止は、モータフリーランさせ、機械ブレーキでの停止を推奨します。   この場合、出力停止(MRS)信号を入力しますが、モータフリーランになるのでシリーズ間の   違いはありません。 2.小容量にて簡単な可変速用途においてはFREQROL-S500を推奨します。   なお大きな回生能力が必要な場合はE50... 詳細表示

  • ストール防止について

    1.ストール防止動作はインバータの出力電流がPr22の値を超えた場合に動作します。   今回のケースでは電流がこの値を超えなかったためにストール防止が動作しなかった   ものと考えます。 2.インバータ運転においても通常はモータが停止すれば電流値は上昇します。   モータに異常が無いか検品されることをお勧めします。 詳細表示

  • 通信オプションのエラーについて

    E.OP1は、通信回線異常。 E.1は、通信オプションのH/W異常(インバータと通信オプションが通信できない場合にH/W異常と判断します。)E.1の場合は、Pr.502の設定に関係なくインバータはトリップします。 詳細表示

  • Pr.1(上限周波数)を運転中に変更したい

    運転中に設定変更はできません。ただし、Pr.77(パラメータ書込選択)の設定を「2」にすることで運転中でも設定変更が可能となります。(Pr.1以外のパラメータも変更可能となりますので注意してください。120Hz超へ変更したい場合、Pr.18(高速上限周波数)の設定が必要です。) 詳細表示

  • モータの電流値が大きい場合の対策について

    出力電圧に関するパラメータが工場出荷値であれば、インバータの要因で、 55Hzと60Hzの出力電流が2倍になる可能性は低いと考えられれます。 下記のパラメータが変更されていないか確認いただきますようお願いします。 Pr.3(基底周波数電圧)、Pr.19(基底周波数電圧) 詳細表示

  • ブレーキ付モータの運転に関して

    汎用インバータは、モータからの実回転数が入力されないため、正確にモータの停止を 検出することはできません。 なお、モータ停止の検出ではありませんが、一般的にブレーキ信号を送る方法と致しましては、 RUN信号(インバータ停止にてOFF)を使う方法が考えられます。 SU信号は出力周波数が周波数指令に到達していない場合... 詳細表示

  • FR-PA07について

    1.操作パネルFR-PA07のPU/EXTキーを押してPU運転モードにします。   Pr.161(周波数設定/キーロック設定選択)の設定を「1」に、   Pr.79(運転モード)の設定を「3」に設定してください。   念のため80Hz以上周波数が上がらないようにPr.1(上限周波数)の設定を 「80Hz」に... 詳細表示

  • SF-JRからSF-PR置換えについて

    SF-PRはSF-JRに比べ高効率ですので、抵抗が小さくなり負荷電流が大きくなると推測されます。 V/F制御にて使用されている場合、下記二点ご確認ください。 1.トルクブースト(Pr.0) 起動時の電流ピーク値を測定しピーク値が定格電流程度になるようにパラメータを調整下さい。 ※800シリーズをご使用... 詳細表示

  • DCリアクトルについて

    75K以上のインバータや75kW以上のモータを接続する場合、DCリアクトルを使用するモータ容量にあわせて選定し、必ず設置してください。 詳細表示

1648件中 91 - 100 件を表示