よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
FREQROL-A500
『 FREQROL-A500 』 内のFAQ
-
UL規格において「電線は、75℃の銅電線を使用」となっているので、 そのような記述にしており、その線を推奨させていただいております。 詳細表示
- FAQ番号:11062
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
DC5V±5% 10mAの負荷であれば適用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11119
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
Pr.18高速上限周波数を400Hzと書き込んでください。 アナログ指令で周波数の設定をしている場合は、Pr.903で400Hzの校正を行なってください。 詳細表示
- FAQ番号:11165
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
1.短時間(1分間以内)インバータと組合わせたモータより出力可能な最大トルクです。 制御方式(V/F制御、磁束ベクトル制御)により異なります。 2.0.4kW〜1.5kWまでは汎用モータで問題ありませんが、それ以上のモータ容量の場合で 低速で連続的に大トルクが必要な場合は定トルクモータをご使用ください。... 詳細表示
- FAQ番号:11559
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
1.加減速時間、加減速基準周波数の設定により可能です。 2.端子の入力については問題ありません。 但し、加減速の頻度、負荷条件によってはブレーキ抵抗などを使用する必要があるものと思われます。 詳細表示
- FAQ番号:11666
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
規格品の証明書につきましては、支社の方で管理しているため、最寄りの支社へご請求下願います。 詳細表示
- FAQ番号:11723
- 公開日時:2012/02/27 15:23
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
FREQROL-A500シリーズインバータにオプションのFR-A5NCを組み合わせて使用してください。 あて止め制御にもCCリンク運転にも対応できます。 詳細表示
- FAQ番号:11005
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
端子SDに接続して頂いてかまいません。 詳細表示
- FAQ番号:11060
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
2番端子に周波数指令を入力しており運転周波数を運転中に変更するためには、 下記手順にてパラメータを調整して下さい。 1.Pr.77=2と変更する。 2.Pr.903の運転周波数を調整する。 3.調整終了後、Pr.77を元の値に戻す。 詳細表示
- FAQ番号:11070
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
申し訳ありませんが、内部処理速度については公開しておりません。 また、アナログ入力仕様は下記の通りです。 FR-A500・・・1/4000 FR-E500・・・1/1000 MR-H ・・・1/4000 詳細表示
- FAQ番号:11550
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500 , FREQROL-E500
113件中 1 - 10 件を表示