ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ギヤードモータ 』 内のFAQ

232件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 24ページ 次へ
  • オイル交換について

    オイル潤滑機種は運転開始後約250時間で第1回目のオイル交換を行ってください。 以降は半年毎か運転時間2,000時間のどちらか早い時期で交換してください。 詳細表示

  • ギヤードモータの製造番号体系について

    ギヤードモータの製造番号は標準品(仕込生産品)と特殊品で異なります。また、2014年10月より新たな番号体系となりました。詳しくは添付資料を参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:18143
    • 公開日時:2014/07/25 11:18
    • カテゴリー: GM-Sシリーズ
  • 熱帯処理仕様について

    熱帯地域を通過する際に高湿環境にさらされ、絶縁劣化を防くためワニス処理を行います。熱帯処理を施した製品には専用名板を貼り付けます。 詳細表示

  • 欧州EN規格品の対応について

    EN規格とは、欧州内における安全に関する統一規格です。EN規格は欧州各国の規則、規格より上位に位置し、これを満足しているあかしとして製造者が判断し、CEマークを貼付けます。ギヤードモータは低電圧指令に準拠しています。EN規格準拠品として、自己適合宣言書を発行しますので、必要に応じ、ご連絡をお願いします。また、欧州... 詳細表示

  • モータ回転方向とギヤードモータ出力軸回転方向の相違

    平行軸ギヤードモータは一対の平歯車またはハスバ歯車で減速します。1段減速の場合はモータ軸と逆方向に、2段減速時は同一方向に回ります。弊社GM-S形の場合、1/5〜1/30を2段減速、1/40〜1/200を3段減速、1/270〜1/1200を4段減速で行っています。(一部例外もあります) 詳細表示

    • FAQ番号:11798
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • カテゴリー: GM-Sシリーズ
  • ギヤードモータの運転可能周波数について

    ①上限運転周波数は120Hzとなります(モータ回転速度3600r/min)。 ②上限は120Hzです。それ以上の運転周波数は、歯車損傷や潤滑油漏れなどが発生する可能性があり推奨致しかねます。 ③モータに負荷がかかる場合であればすべりは発生いたしますが、120Hzを超える運転は推奨しておりませんので準備しており... 詳細表示

    • FAQ番号:38826
    • 公開日時:2022/08/03 16:59
    • 更新日時:2022/08/04 15:18
    • カテゴリー: ギヤードモータ
  • インバータのV/F制御とは

    インバータの一般的な制御方式であり、出力電圧Vと出力周波数Fの比率を一定にする制御です。汎用的制御で三菱以外のメーカを含めほとんどのインバータに組み込まれています。一般的にV/F制御では低速域でのモータ電圧降下が大きく影響するため電圧補正(トルクブースト)を行っています。 詳細表示

    • FAQ番号:11811
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • カテゴリー: GM-Sシリーズ
  • CEマーキングについて

    EUで販売する製品には基準適合マーク(CE マーク)を表示する必要があります。 CE マーキングによって製品が分野別のEU指令や規則に定められる必須要求事項(Essential Requirements)に適合したことを示します。 要求事項の大半は製品安全性に係る事項ですが、近年RoHS指令およびエコデザイン... 詳細表示

  • フレッティングについて

    微小な相対往復すべり運動は、振動、繰返し応力、変動応力などを受ける機械部品や部材の結合部で繰返し荷重による弾性変形でわずかなすべりが繰返され局所的に生じます。ギヤードモータでは出力軸とスプロケット間、中空軸と被動軸間で多く発生します。 フレッティング摩耗の進行によって、鉄鋼材料では空気中においてココア(cocoa... 詳細表示

  • 両軸仕様の製作可否について

    GM-D(P)シリーズ、GM-LJPシリーズで両軸仕様を特殊で対応しています。 軸の形状、寸法等詳細については弊社までお問い合わせ下さい。 詳細表示

232件中 21 - 30 件を表示