ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

エンジニアリングソフトウェア

『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ

23件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 3ページ 次へ
  • システム設定(モータ設定)

    上記サーボモータの型式が自動設定可能モータ一覧で サポートされているときは、自動設定を選択してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11842
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • DOCPRNPでの印刷

    SW3RN−DOCPRNPは、Word97、Excel97用です。 こちらをご使用いただきますようお願い申し上げます。 詳細表示

    • FAQ番号:11847
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • SFCプログラムの印字変換ができない。

    SW3RN−GSV22P周辺S/WはWindows95には対応しておりません。 Windows98またはWindowsNT4.0でご使用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:11849
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • SW3RNC−GSV13Pシステム設定

    2001年10月現在の周辺ソフトウェアでは5kW以上のMR−J2Sシリーズは設定できません。 しかし、アンプ設定を"J2S−350B"、モータ設定を"自動"にしていただくことで 使用可能です。 外部回生抵抗の設定は、技術連絡書BCN−B62015−112を参照してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11866
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • トレース結果のパソコン単体での表示方法

    周辺ソフトウェアパッケージを立ち上げて、 [メニュー]−[オプション]−[サーボ]と選択し、[モニタ]を選択するときに次 のようにします。 <GSV13Pの場合> ”shift”+”ctrl”+”Alt”の3つキーを同時押ししている状態で、 ”6”を押す。 <GSV22Pの場合> ”shift”+”... 詳細表示

    • FAQ番号:11929
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • 32軸版のカムNo設定について

    カム使用Noは、メカ機構で変更書き込みを行った順番で決まってきます。 1段目は、カムNoそのものとなります(1〜64) 2段目は、カムNo+100となります(101〜164) 3段目は、カムNo+200となります(201〜264) 4段目は、カムNo+300となります(301〜364) ※... 詳細表示

  • CPUとの通信について

    下記の項目を確認下さい。 1.DOS窓で起動している。 DOS窓では正常に動作しないことがありますので、周辺ソフトウェアインストー ルガイドに従って、DOSで起動するようにお願いします。 2.GPPAのケーブルを使用している モーションはモーション専用ケーブルしか通信できませんので、推... 詳細表示

    • FAQ番号:11996
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • Windows版 GSV43のインストールについて

    1.Windows98の場合  Windows98の場合では、「メモリ容量不足」となっています。  これは、必要なメモリが確保できていないことから発生しております。  次のことを確認してください。  (1)コンベンショナルメモリの空き容量不足  DOSプロンプトにて「mem」コマンドを実行して確認し... 詳細表示

    • FAQ番号:11832
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • ドキュメント印字ソフトウェアでの印刷

    WORDおよびEXELについて現在対応しているものは WORD97およびEXEL97です。 詳細表示

    • FAQ番号:11837
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • Windows95のDOS窓での文字バケ

    ソフトの仕様上、DOS/V機のDOS窓で表示した場合は文字がバケてしまいます。 必ずDOSの全画面モードで使用してください。 DOSの全画面モードにする方法はDOS窓の状態でAltキーを押しながらEnte rキーを押してください。また、全画面モードからDOS窓に戻す場合もAltキーを 押しながらEnter... 詳細表示

23件中 1 - 10 件を表示