マルチCPU間高速基本ベースユニット(Q38DB、Q312DB)をご使用ください。 ※シーケンサCPU⇔ロボットCPU間はマルチCPU間高速通信機能を使用しているため高速タイプが必要です。 詳細表示
ロボットの原点がずれている可能性があります。ロボットの各軸のABSマークを合わせた後、ロボットの関節位置がおおよそ次の位置である事を確認してください。 ・RV-2SDの場合:J1からJ6=(0,0,90,0,0,0) ・RV-3SDの場合:J1からJ6=(0,0,90,0,0,0) ・RV-6SDの場合:J1か... 詳細表示
労働安全衛生規則(昭和47年労働省令第32号)の第36条に規定があります。 産業用ロボットの場合は、教示作業、検査(メンテナンス)作業を行う場合が該当します。 弊社のロボットセミナーは、「労働安全衛生規則第36条第31号の安全衛生特別教育規定(教示等の業務)」に基づいて実施しております。 詳細表示
MELFA-Worksに対応している機種は以下です。 ・RV-Sシリーズ RV-3S/RV-3SJ/RV-6S/RV-6SL/ RV-12S/RV-12SL/RV-18S ・RH-SHシリーズ RH-6SH/RH-12SH/RH-18SH ・RV-SDシリーズ RV-2SD/RV-3SD/RV-3SD... 詳細表示
2通りの方法があります。 (1)パソコンソフトのRT ToolBox/RT ToolBox2の「メンテ予報」−「リセット画面」でリセットします。 (2)ティーチングボックスからは、パラメータに値を設定することで行ないます。 グリス情報はパラメータ「MFGRST」、ベルト情報はパラメータ「MFBRST」からリセット... 詳細表示
三菱電機製NV30FAU-2P-10A、10A品です。 詳細表示
関節JOG速度はパラメータ「JOGJSP」で、直交JOG速度はパラメータ「JOGPSP」で変更できます。 定寸送りHigh、定寸送りLow、最大オーバーライドが設定できます。 詳細表示
ステップ運転時、NVOpenコマンドは外部からの見た目上は処理が終了したように見えますが、内部では実際には処理が完了してていません。ビジョンセンサとの通信に複数ステップの内部処理が必要です。 複数ステップ分のコマンドを手動で実行して、NVOpenコマンドを完了させるか、一度NVOpenまでを自動にて動作させ、H... 詳細表示
ドアスイッチ入力信号を使用すれば、安全柵を開けた状態でも、ティーチングボックスによる操作のみ可能となります。 安全プラグを挿さないとサーボONできないようにするには、安全プラグを非常停止またはイネーブリングデバイスにつなぎます。 ※各機種の標準仕様書 「6.1.7 安全対策例 配線例3」に安全対策例を記載してお... 詳細表示
ロボットご購入後、最初の電源挿入時に、C0150エラー(ロボット本体製造番号が未設定)が発生します。 パラメータ:[RBSERIAL]に、ロボット本体のシリアル番号を入力することが必要です。シリアル番号は、ロボット本体ベース部背面の定格名板に記載してあります。 (1)ティーチングボックスの[RESET]キー、ま... 詳細表示
112件中 51 - 60 件を表示
お問い合わせ |
---|