よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
ネットワーク関連製品
『 ネットワーク関連製品 』 内のFAQ
-
AJ65VBTCU-68DAVNで、アナログ出力値が出ない原因について
以下項目を確認してください。 (1)外部供給電源端子にDC24Vが供給されている (2)アナログ信号線のはずれや断線がない (3)CPUユニットがRUN状態 (4)オフセット・ゲイン設定が正しい (5)出力レンジ設定が正しい 各チャンネルの出力レンジ設定(RWwm+9~RWwm+A)を確認してく... 詳細表示
- FAQ番号:13954
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
チャンネルごとのアナログ出力レンジは、RWwm+3にて設定を行います。(図1参照) デフォルトは、全チャンネル「-10Vから+10V」に設定されています。 図1 詳細表示
- FAQ番号:13956
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
MELSECNET/Hパソコンボードの二重化システム対応について
機能バージョンD(ドライババージョン:90K)以降のMELSECNET/Hパソコンボードを使用することで接続可能です。 詳細表示
- FAQ番号:14189
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
A98BD-J71AP23型MELSECNET(II)インターフェイスボードのプログラムについて
メモリモデルについては、特に制約はありません。 設定の注意点としては、Linker Options画面で、Distinguish Letter Caseのチェックボックスをはずしておく必要があります。 これは、ライブラリ中の大文字と小文字を区別するかどうかのリンクオプションです。 VC++1.51の... 詳細表示
- FAQ番号:14444
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET(2)/B
-
AJ65SBTB1-32DをAJ65SBTB1-16Dと交換した場合の設定変更の有無について
ネットワークパラメータの変更は不要です。 ただし、入出力信号の端子台番号が変わるため、シーケンスプログラムの修正は必要です。 詳細表示
- FAQ番号:13859
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
AJ65VBTCU-68ADVN/68ADINのレンジ設定について
チャンネルごとのアナログ入力レンジは、RWwm+1、RWwm+2にて設定を行います。(図1参照) デフォルトは、以下のように設定されています。 ・AJ65VBTCU-68ADVN:-10Vから10V ・AJ65VBTCU-68ADIN:4mAから20mA 図1 詳細表示
- FAQ番号:13880
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-Linkの子局は、「AJ65」で始まるユニットとなります。 詳細表示
- FAQ番号:13927
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
ユニット電源を供給する端子となりますので、端子番号TB5(+24V)およびTB7(24G)です。 詳細表示
- FAQ番号:13941
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
接続できます。 詳細表示
- FAQ番号:13947
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
チャンネルごとのアナログ出力レンジは、RWwm+9、RWwm+Aにて設定を行います。(図1参照) デフォルトは、-10Vから10Vに設定されています。 図1 詳細表示
- FAQ番号:13957
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
101件中 1 - 10 件を表示