よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
直流制動について
直流制動の設定についてですが
1.FR-A200の技術資料P.2-7に「平均50%以上の制動トルクが得られる」と
載っていたのですが、この50%とは、電動機の定格トルクの50%と考えて良いのでしょうか
2.直流制動が電動機にストレスを与えるように聞いているのですが、
その理由についてと、大きな負荷を間欠運転しているときにに制動をかける場合、
この設定はどのような目安で決めるのが良いでしょうか
1.FR-A200の技術資料P.2-7に「平均50%以上の制動トルクが得られる」と
載っていたのですが、この50%とは、電動機の定格トルクの50%と考えて良いのでしょうか
2.直流制動が電動機にストレスを与えるように聞いているのですが、
その理由についてと、大きな負荷を間欠運転しているときにに制動をかける場合、
この設定はどのような目安で決めるのが良いでしょうか
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
回答
1.制動トルクは電動機の定格トルクの50%と考えてよいです。
2.直流制動が電動機に与えるストレスでもっとも大きいのは、モータ発熱です。
自冷式の電動機は、モータの回転に伴いファンを回転させ冷却を行なっています。
直流制動時はモータの停止に伴いファンも停止するためモータが十分に冷却されないことになり、
モータの温度上昇に注意が必要です。
設定の目安については、インバータに内蔵された電子サーマルにより上記のように
モータの冷却能力が低下する低周波数においてもモータ過熱保護ができます。
よって、Pr9(電子サーマル)にモータ定格電流を書き込み、電子サーマルが発生しない
範囲でご使用頂ければ問題ありません。
2.直流制動が電動機に与えるストレスでもっとも大きいのは、モータ発熱です。
自冷式の電動機は、モータの回転に伴いファンを回転させ冷却を行なっています。
直流制動時はモータの停止に伴いファンも停止するためモータが十分に冷却されないことになり、
モータの温度上昇に注意が必要です。
設定の目安については、インバータに内蔵された電子サーマルにより上記のように
モータの冷却能力が低下する低周波数においてもモータ過熱保護ができます。
よって、Pr9(電子サーマル)にモータ定格電流を書き込み、電子サーマルが発生しない
範囲でご使用頂ければ問題ありません。
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- シリーズ
- その他