よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > 情報/ネットワーク > QnA接続時にLとMの扱い
製品について
QnA接続時にLとMの扱い
A1SJ71UC24-R4で専用プロトコル(形式4)で
Q2ASからL(ラッチリレー)およびRレジスタは読み出せないのでしょうか?
Q2ASからL(ラッチリレー)およびRレジスタは読み出せないのでしょうか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > 情報/ネットワーク
回答
Aシリーズでは、内部リレー(M)とラッチリレー(L)は同一エリアになっており、パラ
メータで使用範囲を決めています。
Q2ASCPUにA1SJ71UC24-R4を装着し、専用プロトコル(形式4)で読出
し/書込みを行った場合は、MとLを同一デバイスとして扱います。(M、Lを指定しても
Mのエリアのデータの読出し/書込みを行います。
メータで使用範囲を決めています。
Q2ASCPUにA1SJ71UC24-R4を装着し、専用プロトコル(形式4)で読出
し/書込みを行った場合は、MとLを同一デバイスとして扱います。(M、Lを指定しても
Mのエリアのデータの読出し/書込みを行います。
- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- 製品分類
- Q2AS
- シリーズ
- 計算機リンク/シリアルコミュニケーション