ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 三相モータ 』 内のFAQ

248件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 25ページ 次へ
  • 手動でのブレーキの開放の仕方について

    モータを運転せずにブレーキのみ開放させるには、モータ電源を投入しないで、ブレーキ電源のみを投入すると可能です。詳細は総合カタログ又は取扱説明書をご参照願います。 詳細表示

  • 絶縁階級と耐熱クラスの違いについて

    三相モータに関する規格で、JIS C 4034-1、5、6:1999(回転電気機械-第1部、第5部、第6部)が1999年2月に制定されました。それ以前は「絶縁階級」を用いておりましたが、制定後は「耐熱クラス」と変更されております。いずれも同じ意味で用いられております。 詳細表示

    • FAQ番号:18536
    • 公開日時:2015/04/02 13:57
    • カテゴリー: SF-HR  ,  SF-JR
  • 横フランジ形と立フランジ形の違いについて

    枠番号100L以上は吊りボルトが、横フランジ形は1個、立フランジ形は2個になります。端子箱のケーブル引込口の向きや定格名板の貼り付け向きが異なる枠番もあります。 詳細表示

    • FAQ番号:18470
    • 公開日時:2015/03/31 17:00
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 効率と力率の違いについて

    力率は交流電圧と交流電流の位相差、効率は出力/入力=出力/(出力+損失)で、入力に対する出力の比率です。 詳細表示

    • FAQ番号:19039
    • 公開日時:2015/11/02 09:52
    • カテゴリー: 三相モータ
  • インバータ駆動時のブレーキの接続方法について

    インバータの二次側の電圧は変化するため、ブレーキ動作不良のおそれがあります。そのためブレーキの電源リードを二次側に接続してご使用いただくことはできません。インバータの一次側(商用電源)への接続をお願いいたします。 詳細表示

  • 電圧変動範囲について

    電圧変動範囲±5%の場合、定格トルクで連続的に運転可能です。電圧変動範囲±10%の場合、定格トルクで運転可能です。ただし、長時間運転することはお勧めできません。 詳細表示

    • FAQ番号:18512
    • 公開日時:2015/04/10 13:30
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 消費電力量の求め方について

    消費電力量は出力分の電力量と損失分の電力量の和となるため、 消費電力量=出力+損失=出力/効率となります。 詳細表示

    • FAQ番号:18497
    • 公開日時:2015/03/31 18:03
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 三相モータの規格「JIS C 4004」について

    1999年2月に廃止されております。現在は、JIS C 4210,JEC-2137-2000にて対応しております。セールスとサービスNo.260をご参照いただけますようお願い致します。 詳細表示

    • FAQ番号:17254
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
    • カテゴリー: SF-JR  ,  SF-HR
  • 始動時間とは

    モータの始動(電源投入)から、定格回転速度に達するまでの時間です。起動時間とも言います。 詳細表示

    • FAQ番号:19081
    • 公開日時:2015/10/29 08:43
    • カテゴリー: 三相モータ
  • UL規格、EN規格について

    ULは米国で最も権威ある安全保障機関であり、UL規格は安全認証規格です。 EU(欧州連合)では統一した安全性が保障された製品の流通を円滑にする目的でEC指令が発行されています。対象となる機械製品をEUに上市するにはEC指令に適合していることを示すCEマーキングを貼る必要があります。EC指令には機械指令、EMC指令... 詳細表示

    • FAQ番号:17253
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
    • カテゴリー: SF-JR  ,  SF-HR

248件中 21 - 30 件を表示