ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 GX Developer 』 内のFAQ

66件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 7ページ 次へ
  • ステートメントとノートのコピーについて

    ノートとステートメントは、プログラムファイルの中で一括管理しています。ノート・ステートメントを単独でコピー操作を行なうことはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:14532
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 表示倍率の固定可否について

    既存のプロジェクトを開いたとき、プロジェクトを保存したときの画面状態で起動します。 詳細表示

    • FAQ番号:13514
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • ラベルプログラムのコピー方法について

    ラベルを使用しないプロジェクトにて、「プロジェクト」→「コピー」メニューでコピーできます。 ただし、コピーできるのは、実行プログラムのみとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:13585
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 旧バージョンのプロジェクトを開く場合について

    下記のパラメータが設定されているプロジェクトは、Ver.8.58L以前品で扱うことができませんので、すべてのパラメータをデフォルト状態にしてプロジェクトを読み出します。 ・Remote I/O  I/O割付設定の詳細設定で、H/Wエラー時のCPU動作モードに「続行」が設定されているプロジェクト ・ユニバーサル... 詳細表示

    • FAQ番号:13494
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • T/C設定値についてのメッセージが表示される

    このメッセージは、以下3点の場合に表示します。 (1)MAIN内でT/Cを2重コイル使用している。 (2)MAINとMAIN-SFCでT/Cを重複して使用している。 (3)MAIN-SFC内でT/Cを2重コイル使用している。 プログラムチェックの2重コイルチェックなどにより、使用箇所を調べて2重使用にならないよう... 詳細表示

    • FAQ番号:13362
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • MCの回路を作成したが母線の接点が見えません。どうしてですか?

    GX Developerが書込みモードの時は見えません。 読出しモードもしくはモニターモードに変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12193
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
  • ステートメント種別の変更方法について

    メニュー「検索/置換」→「ステートメント/ノート種別置換」で「一体へ置換」を選択してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13487
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • ヘルプが表示されない対応について

    Windows7には、ヘルプの表示に必要なソフトウェアが標準でインストールされていないため、ご質問の現象が発生します。 表示方法を変更したVer.8.500W以降をご使用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:13421
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • FX-PCS/WINで作成したデータをGX Developerで読み出す

    「プロジェクトメニュー」→「他形式ファイルの読み出し」を 選択しFX-PCS/WINのプログラムファイル指定します。 詳細表示

    • FAQ番号:12133
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
  • GX DeveloperのLシリーズへの対応について

    GX Developer Ver.8.88以降で対応していますが、一部の機能に制約があります。 GX Developerでは、Lシリーズに対して以下の機能をサポートしていません。 ・L02CPU、L26CPU-BT以外のCPU ・システムモニタ ・ラダーロジックテストツール ・SDメモリカードに対する... 詳細表示

    • FAQ番号:14816
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

66件中 41 - 50 件を表示