ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 PX Developer 』 内を 「 接続 」 で検索した結果

4件中 1 - 4 件を表示

前へ 1 / 1ページ 次へ
  • カスケード接続による2次側SV値の反映

    ・2自由度型高機能PID 制御命令以外の場合、FBプロパティの設定を確認ください。  詳細は、PX Developerプログラミングマニュアル(付3.11 トラッキング)の記述を御覧ください。 詳細表示

    • FAQ番号:16040
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
  • GOTとシーケンサの通信経路の制限

    生成されたGOT画面プロジェクトをGOTで使用する場合、GOTと対象CPUが1対1で自局接続する経路にのみ対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:16075
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
  • フェースプレートの小数点以下の桁設定

    プログラミングツールで、FBプロパティウィンドウから“N”(小数点以下桁数)の設定を変更することで、生成されるフェースプレートの小数点以下桁数を変更できます。 ※モニタツールをシーケンサCPUと接続した状態で、ポップアップチューニング画面でNの値を変更してから画面生成した場合、ポップアップチューニング画面で指定 詳細表示

    • FAQ番号:16109
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
  • モニタツールの警報およびイベント表示の高速化

    シーケンサと、モニタツールを使用しているパソコンを、CC-Link IEコントローラネットワーク、MELSECNET/10(H)またはEthernetで接続している場合、PX Developerプログラミングツールのプロジェクトパラメータ設定画面でイベント通知設定を行ってください。 ※設定方法等の詳細は「PX 詳細表示

    • FAQ番号:16063
    • 公開日時:2012/08/23 08:46

4件中 1 - 4 件を表示