ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 Ethernet 』 内を 「 接続 」 で検索した結果

4件中 1 - 4 件を表示

前へ 1 / 1ページ 次へ
  • LJ71E71-100のクロスケーブル使用について

    LJ71E71-100は、クロスケーブルで相手機器と接続が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:17215
    • 公開日時:2013/03/04 15:13
  • LJ71E71-100でハブのカスケード接続段数の制限について

    リピータハブ使用時は、10BASE-Tでカスケード接続最大4段、100BASE-TXでカスケード接続最大2段です。スイッチングハブ使用時の接続可能段数は、使用するスイッチングハブのメーカに確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17184
    • 公開日時:2013/03/04 15:08
  • LJ71E71-100に接続するケーブル長について

    ハブとノード間の最長距離は100mです。ハブ1台で最大距離は200mまでになります。リピータハブでカスケード接続時は、100BASE-TXの場合はハブ間5m、10BASE-Tの場合はハブ間100mです。スイッチングハブ使用時のハブ間のケーブル長は、使用するスイッチングハブのメーカに確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17178
    • 公開日時:2013/03/04 15:07
  • LJ71E71-100とハブの接続状態検知について

    バッファメモリ:C9h(ハブ接続状態エリア)のbit10で、ハブとの接続状態を確認が可能です。バッファメモリ:C9hのbit10がONで、ハブと接続中です。ハブ接続状態モニタ機能は、LJ71E71-100の初品から対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:17203
    • 公開日時:2013/03/04 15:11

4件中 1 - 4 件を表示