よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 MR-J3 』 内のFAQ
-
できません。 モーションコントローラを介してモニタする場合は、モーションコントローラの先につながるサーボアンプ全てがモニタの対象になりますが、サーボアンプに直接接続した場合は、そのサーボアンプ単体のみがモニタの対象になります。 詳細表示
- FAQ番号:10517
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
主回路の電源が入力されているか確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:10965
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
高精度な同期制御をするためには、モーションコントローラと同期制御に対応したOS(SV22)のご使用を推奨します。サーボアンプはSSCNET/SSCNET3対応の機種を使用します。 詳細表示
- FAQ番号:10402
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
パラメータNo.PC12で、10Vのときの回転速度を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:10417
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/22 10:12
-
パラメータNo.PC39とPC40(アナログモニタオフセット)で調整してください。 詳細表示
- FAQ番号:10522
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
リミットスイッチがONになる幅を広くしてください。機械的な変更ができない場合は、入力フィルタ設定パラメータの設定値を小さくしてください。このとき、ノイズに弱くなりますので注意してください。 MR-J5-A:Pr. PD29 MR-J4-A:Pr. PD29 MR-JN-A:パラメータNo.PD19 MR-... 詳細表示
- FAQ番号:10468
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/22 15:47
-
MR-J3サーボアンプでMR-J2Sのサーボモータは駆動可能か
J3サーボアンプでJ2Sシリーズのサーボモータは駆動できません。逆にJ2SサーボアンプでJ3シリーズのサーボモータの駆動もできません。 詳細表示
- FAQ番号:10424
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
ありません。 詳細表示
- FAQ番号:10984
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
外観およびコネクタの変更における識別の明確化のため、形名を変更しております。 詳細は次を参照してください。 セールスとサービス No.10-11 「サーボアンプMR-J3-200□(□=A/B/T)形名変更のお知らせ」 詳細表示
- FAQ番号:44402
- 公開日時:2024/04/09 18:15
-
新規プロジェクト作成時に機種選択する画面にてMR-J4-B選択すると多軸一体型のチェックボックスが有効になります。チェックボックスをチェックし、A軸、B軸、C軸(MR-J4W3-Bのみ)のテストしたい軸を選択してください。その軸がテスト運転にて対象となります。(A軸=軸1, B軸=軸2, C軸=軸3)別の軸をテス... 詳細表示
- FAQ番号:17920
- 公開日時:2014/02/20 18:14
117件中 21 - 30 件を表示