ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器 』 内を 「 リレー 」 で検索した結果

4件中 1 - 4 件を表示

前へ 1 / 1ページ 次へ
  • 定格感度電流

    漏電遮断器や漏電アラーム遮断器,漏電リレーが必ず漏電動作する漏電電流値(感度電流の実効値)でIΔnで表されます。 [補足:漏電動作について] 漏電遮断器:漏電(地絡)を検出すると漏電トリップする。 漏電アラーム遮断器,漏電リレー:漏電(地絡)を検出しても漏電トリップはせず、漏電警報を出力する。 ※漏電 詳細表示

    • FAQ番号:12762
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2024/07/02 10:27
  • ATU(アラームトリップユニット)に接続するスイッチ・リレー。

    1.推奨品はありません。 2.定格はDC60V、10mAになります。 詳細表示

    • FAQ番号:23957
    • 公開日時:2018/10/01 18:53
  • 漏電アラーム遮断器 特殊電圧の製作可否

    1.特殊電圧(AC380V~550V)の漏電アラーム遮断器は製作しておりません。 2.ノーヒューズ遮断器と漏電リレー(NV-ZLA 制御電源AC480V)を組み合わせて代替が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:23960
    • 公開日時:2018/10/09 08:01
  • 漏電アラーム遮断器

    漏電(地絡)を検出しても漏電トリップはせず、漏電警報を出力する配線用遮断器です。 従来、漏電(地絡)が発生しても直ちに遮断できない回路には、NFBと漏電リレー+ ZCTの組み合わせが使われていましたが、これらが一体になった漏電アラーム遮断器を使用すれば、省スペース・省力化に貢献できます。構造は漏電遮断器とほぼ同等です 詳細表示

    • FAQ番号:12775
    • 公開日時:2012/02/24 21:21

4件中 1 - 4 件を表示