よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 MR-J2M 』 内を 「 接続 」 で検索した結果
3件中 1 - 3 件を表示
前へ
1 / 1ページ
次へ
-
MR-J5-Aの場合、DOCOMはピン番号46と47の2つあります。ピン名称が同じ信号は内部でつながっているので、どちらを使っていただいても結構です。 詳細表示
- FAQ番号:10507
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/23 09:21
-
制御回路電源 (L11、L21)に電源が供給されているか確認してください。 制御回路電源が入力されているのに何も表示されない場合は、一度電源を切り、入出力信号の配線やサーボモータ電源ケーブルなどをすべて外し、制御回路電源のみを接続している状態で電源をオンにしてください。 この状態で表示が出て、ケーブルを接続すると 詳細表示
- FAQ番号:10434
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/22 14:09
-
絶対位置システムでサーボアンプとサーボモータを切り離したら、絶対位置データはどうなりますか?
原点セット実施後に運転を行ってください。 なお、バッテリ接続用中継ケーブル(MR-J3BTCBL03)を使用すれば、サーボアンプからエンコーダケーブルを外しても絶対位置データの保持が可能なシステムを構成できます。 <MR-J2S,MR-J2M,MR-J2,MR-Hの場合> エンコーダケーブルを切り離したとき、または 詳細表示
- FAQ番号:10737
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/31 08:55
3件中 1 - 3 件を表示