よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 GOT800シリーズ 』 内を 「 接続 」 で検索した結果
-
ROM_BIOS、OSインストール後にGOTが動作しない現象について
行ってください。 以下の方法で復旧しない場合は、最寄りのGOTの購入元に相談ください。 1. GOTの電源をOFFする。 2. GOTに装着している通信ユニット、ケーブル(バス接続ケーブルやRS-422ケーブル)を 取りはずす。 3. GOT画面の■の個所を二点同時に押しながら、GOTの電源をONする 詳細表示
- FAQ番号:12397
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 16:17
-
GOT本体とパソコンをRS-232ケーブルで接続し、画面データをデバッグ(デバイス値の変更、 デバイス値の変化の確認)できます。 設定したデバイスの状態をファイル保存し、次のデバッグ時に使用できます。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 (例)M0のON/OFFを表示するランプのデバッグ 1. [通信 詳細表示
- FAQ番号:12395
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 15:54
-
Windowsの[コントロールパネル]→[パワーマネージメント]の設定をオフにすると、 通信エラーを回避できる場合があります。 詳細表示
- FAQ番号:12355
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 11:21
-
バス接続しているA1SCPUのSP.UNIT LAY ERRORについて
強制I/O割付をしない場合、下記のようにI/O点数がA1SCPUの仕様である256点を超えるため このエラーが発生したと考えられます。 A1SX42 64点 A1SY42 64点 A1SJ71AT21B 32点 空き(5スロット) 80点(=16点×5スロット) GOT 32点 (合... 詳細表示
- FAQ番号:12365
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 11:55
-
MELSECNET接続時のGOTとシーケンサからの画面切り換えについて
GOTのタッチスイッチと、マスタ局(管理局)のシーケンスプログラムで切り換えます。 GOTの画面切り換えデバイスは、マスタ局(管理局)に割り付けられたリンクレジスタ(W)とし、 PC局番は他局0を設定してください。 1. GOTから切り換える場合 画面切り換え用のタッチスイッチを設定する。 ... 詳細表示
- FAQ番号:12393
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/11/07 09:12
-
MELSECNET/10接続時のQnACPUのモニタ可能デバイスについて
サイクリック伝送(B/W)は、8K点すべてモニタ可能です。 トランジェント伝送(D、MなどのB/W以外のデバイス)は、AnAのデバイス範囲でモニタ可能です。 ZRデバイスなどAnAに存在しないデバイスはモニタできません。 詳細表示
- FAQ番号:12391
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 15:44
-
特に問題はないと考えられますが、動作の保証はできません。 以下の機器が動作確認済みです。 1. 三菱電機製 RD15M (15インチ 1280×1024ドット) RD17M (17インチ 1280×1024ドット) RD17V (17インチ 1280×1024ドット) 2. 飯山電機製 ... 詳細表示
- FAQ番号:12364
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2019/01/09 09:28
-
CC-Link接続しているGOT800シリーズからGOT2000シリーズへの置き換えについて
GOT800シリーズでCC-Link(リモートデバイス局)接続し、ラダープログラムで専用コマンドを使用している場合、 GOT2000シリーズに置き換えできません。 GOT2000シリーズは、CC-Link(リモートデバイス局)接続に対応していないため、 CC-Link(インテリジェントデバイス局)接続に置き換え 詳細表示
- FAQ番号:24287
- 公開日時:2019/01/09 17:34
-
A/QnACPUと接続する場合のラッチリレー(Lデバイス)の設定について
1. ACPUと接続時 (1) スプライトの設定 [モニタデバイス]のデバイス名は[M]を選択してください。 (2) システムモニタ SW2NIW-A8SYSPのVer.D以降のOS使用時は、デバイス名[L]を選択してください。 上記以前のOS使用時は、デバイス名[M]を選択 詳細表示
- FAQ番号:12390
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2019/01/08 10:03
-
CC-Link接続しているGOT800シリーズからの置き換えについて
GOT800シリーズでCC-Link(リモートデバイス局)接続し、ラダープログラムで専用コマンドを使用している場合、 GOT1000シリーズに置き換えできません。 GOT1000シリーズは、CC-Link(リモートデバイス局)接続に対応していないため、 CC-Link(インテリジェントデバイス局)接続に置き換え 詳細表示
- FAQ番号:12342
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2019/01/08 09:42
15件中 1 - 10 件を表示