ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 省エネ・検針・配電監視システム 』 内を 「 接続 」 で検索した結果

45件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 5ページ 次へ
  • 電流センサケーブルの延長(EcoMonitorPro)

    センサ(形名:EMU2-CT5、EMU2-CT5-4W)の場合は最大10m(総配線長10.5m)、それ以外の場合は最大50m(総配線長50.5m)まで延長できます。 接続は、相線式により次のようになります。 ※以下の図は電流センサケーブル(形名:EMU2-CB1-DR、EMU2-CB1-DR-4W)を使用しています 詳細表示

  • 伝送ターミナル電池異常について

    伝送ターミナル電池異常は、検針カウンタ(形名:B-MPX24B)の停電補償用電池(バックアップ電池)が正しく接続されていないか、消耗している場合に発生します。 消耗している場合は、交換してください。停電補償用電池が消耗している場合、検針カウンタの電池ランプが点灯します。 交換後、自動端末診断が実施されることで 詳細表示

  • EcoMonitorPlusの2回路計測について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)

    相線式が単相2線式の場合、設定により2回路計測を行うことができます。下図のように単相3線式から分岐した1-N間の単相2線と3-N間の単相2線を計測する機能です。※単相2線式の同相の回路を計測することはできません。1側(1K、1L)と3側(3K、3L)に電流センサを接続し、2回路の計測を行います。なお、2回路計測を行う 詳細表示

  • 停電時の動作について(B-AM500LN、B-AM1000LN)

    停電中は時計動作を行い、設定値および計測データを保持します。 ただし、バッテリが消耗した状態または、バッテリが接続されていない状態で3分を超える時間停電した場合、最新1時間のデータおよび時計が初期化される可能性があります。(1時間より前のデータおよび設定値は初期化されません) また、検針コントローラ起動時に 詳細表示

  • 検針カウンタ(形名:B-MPX24/B-MPX24B)の停電補償について

    バックアップ 2.B-MPX24B 設定値 :保持します。 カウント値 :保持します。 カウント動作:停電補償用電池にて入力パルス信号のカウントを行います。※ ※72時間充電後の場合、停電後16時間以内をバックアップ 停電補償用電池を充電する場合、停電補償用電池を検針カウンタに接続し、検針カウンタに 詳細表示

  • 電流センサケーブルの延長(EcoMonitorPlus/Light)

    配線長10.5m)まで延長できます。 接続は、相線式により次のようになります。 1.単相2線式/単相3線式/三相3線式の場合 2.三相4線式の場合 ※延長ケーブル(セパレートタイプ)はケーブルが2本同梱されています。2本を組合わせて使用することも可能です。 例:5mの延長ケーブル(セパレート 詳細表示

  • A1SJ71B62-S3の置き換えについて

    B/NETインタフェースユニット(A1SJ71B62-S3)の代替機種はB-QIFです。 A1SJ71B62-S3に接続していた伝送ターミナルや伝送専用電源はそのまま流用できますが、シーケンサをMELSEC-Qシリーズへ置き換える必要があります。また、バッファメモリのアドレス、入出力信号などが異なるためラダー 詳細表示

    • FAQ番号:12969
    • 公開日時:2012/02/24 21:28
    • 更新日時:2018/10/25 13:53
    • カテゴリー: システム端末機器
  • B-MRU1の置き換えについて

    電力計測コントロールユニット(B-MRU1)の代替機種は電子式マルチ指示計器(ME110SSR-B)です。ただし、機能的な置き換えであり、外形寸法、計測項目など仕様が異なります。※1:上位システムに接続している場合には、中央装置(シーケンサなど)のソフトウェア改造または設定変更が必要になる場合があります。※2:中央 詳細表示

  • B-QIFのサンプルプログラムについて

    。 ②EcoMonitorLightやB/NET汎用ターミナルなどを接続するライブラリを準備しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。 FAトップ>ダウンロード>サンプルライブラリ他>MELSOFT Library>配電制御機器 詳細表示

  • 2016年10月以前の基本ユニットをご使用の場合の注意事項(EcoMonitorPlus)

    次の条件の場合に、増設ユニットの接続可能台数が最大2台までとなります。 ・基本ユニットの製品バージョンがAの場合 ・CC-Link通信ユニット(形名:EMU4-CM-C)と組合わせる場合 ・パルス入力ユニット(形名:EMU4-PX4)、およびアナログ入力ユニット(形名:EMU4-AX4)を1台以上増設する場合 詳細表示

45件中 1 - 10 件を表示