よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 真空遮断器 』 内を 「 接続 」 で検索した結果
8件中 1 - 8 件を表示
-
、コンデンサ引き外し電源装置が付属されている場合は、電圧引き外し方式となります。 VCBと保護継電器の接続については、三菱MELPRO-Aシリーズ保護継電器カタログを参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:13096
- 公開日時:2012/03/14 20:08
-
VFシリーズ形真空遮断器(VCB)のシャッタの材質は絶縁物です。また、真空遮断器(VCB)を盤外へ引き出した状態ではシャッタは閉じています。真空遮断器(VCB)が試験・断路位置および接続位置ではシャッタは開いています。 詳細表示
- FAQ番号:17078
- 公開日時:2013/01/31 12:10
-
VCBには高圧主回路端子に電源側/負荷側の区別はありません。どちらに接続しても構いません。 詳細表示
- FAQ番号:16353
- 公開日時:2012/10/17 09:16
-
真空遮断器(VCB)を出し入れする方法は取扱説明書に記載していますので、参照ください。引き出す際の概略の手順は以下となります。真空遮断器(VCB)が"切"状態にあることを確認してください。 ・挿入/引出ハンドルを真空遮断器(VCB)と固定枠に差し込んでください。・インターロックレバーを上に一杯持ち上げてください... 詳細表示
- FAQ番号:17064
- 公開日時:2013/01/31 13:38
-
単相回路での使用の際はR-T相に接続してください。 詳細表示
- FAQ番号:17082
- 公開日時:2013/01/31 12:09
-
VCBの場合、AC2とDC-を短絡しても問題ありません。使用する端子は以下の組み合わせとなります。AC1、DC+、AC2又はDC-(但し、AC2とDC-は短絡したときのみ)VZ-E形VMCの場合は、絶対に短絡して使用しないでください。 詳細表示
- FAQ番号:16341
- 公開日時:2012/10/16 15:15
-
カタログに結線図を記載していますので参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:17067
- 公開日時:2013/01/31 13:38
-
真空遮断器(VCB)・真空電磁接触器(VMC)のコンデンサトリップ回路に他の機器を組み合わせて使用しますと、開閉試験で要求される「入力電源が喪失してから規定時間(30秒)後にVCB・VMCがトリップできること。」を満足できないため、VCB・VMC以外の他の機器は接続しないでください。 詳細表示
- FAQ番号:17085
- 公開日時:2013/01/31 12:05
8件中 1 - 8 件を表示