ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E500 』 内を 「 接続 」 で検索した結果

18件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 2ページ 次へ
  • CC-LINKについて

    、CC-LINKシステムマスタ/ローカル局 ユーザーズマニュアル5.2項参照願います。 (インバータ接続台数、ボーレート等によって変わります。) 0-10V入力での応答時間は、100ms程度(工場出荷状態)となります。 したがって、ご要求の20ms毎の速度指令可変は、インバータが応答できない可能性があります。 3 詳細表示

    • FAQ番号:11603
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 操作パネルのErr表示について

    Errが表示される状態として以下の場合が考えられます。 ・操作ミス(パラメータの設定範囲外の値を入力しようとしたなど) ・RES信号がONの場合 ・インバータ本体と操作パネル間の接続不良による通信異常 正常に運転できる状態であればRES信号はOFFと考えられるので、操作手順の確認、 およびインバータ本体と操作パネル 詳細表示

    • FAQ番号:11031
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • ブレーキ抵抗器について

    ブレーキ抵抗器を接続すると、回生エネルギーを処理するため 減速を早める事が可能になります。(ブレーキトルクが大きくなる。) よって、外部ブレーキで停止し、インバータはフリーランの状態であれば、ブレーキ抵抗器は必要ありません。 ただし、高速回転から低速回転に移行する際、急減速させる場合は、 この時にブレーキ抵抗器が必要 詳細表示

    • FAQ番号:11049
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 小容量モーターで停止時間を短くしたい

    インバータの容量をモータの容量よりランクアップさせての使用は問題ありません。 FR-E520-0.1K、0.2Kはブレーキ抵抗器を接続できません。 FR-E520-0.1K.0.2Kはインバータ単体で、連続運転で20%、短時間で150%の 制動トルクを得ることが可能です。 ブレーキ抵抗器はインバータ容量0.4Kから 詳細表示

    • FAQ番号:11639
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • オプションの力率改善の効果について

    接続するようにして下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:11075
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 回生ブレーキ抵抗器について

    ブレーキ抵抗は内蔵されていませんので、オプションにて抵抗器を接続して使用ください。インバータのみ(抵抗器なし) 連続回生20%トルク (メカロス等でインバータには回生されない)FR-ABR-0.75K 10%ED 短時間許容電力 1300WRS 連続 80WMRS120W 詳細表示

    • FAQ番号:11107
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • STF信号ONにて「Err」になる

    考えられる原因として 1.リセット信号(RES)がONされている。 2.インバータ部品の接触不良等により、内蔵CPUが正常に動作していない。 が考えられます。 外部端子の配線を再確認し、正しく接続されている場合には、 インバータ本体を検査する必要がありますので、最寄りのシステムサービスまで連絡願います。 詳細表示

    • FAQ番号:11618
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 400Vインバータで200Vモータの駆動

    ご質問の使用方法は、下記の理由により推奨できません。 400Vインバータの出力電圧には、「マイクロサージ」が含まれています。 通常このサージ電圧は約1000Vあり、基底電圧の設定を200Vにしても、このサージ 電圧は変わりません。この状態で200V用モータを接続すると、回転はしますが、一般的 に200Vモータは 詳細表示

    • FAQ番号:11701
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • インバータ全般

    1.非常停止は、モータフリーランさせ、機械ブレーキでの停止を推奨します。 この場合、出力停止(MRS)信号を入力しますが、モータフリーランになるのでシリーズ間の 違いはありません。 2.小容量にて簡単な可変速用途においてはFREQROL-S500を推奨します。 なお大きな回生能力が必要な場合はE50... 詳細表示

    • FAQ番号:10991
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • Z200とE500の2台を同期を取りたい

    アナログ電圧指令で動作している場合、FR-E500とFR-Z200の電圧入力を並列に接続することで、 両機種の入力が同じになり、同期運転が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:11167
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

18件中 1 - 10 件を表示