- FAQ番号 : 10888
 
      - 公開日時 : 2012/02/23 22:38
 
        - 
          
              印刷
          
        
 
  
 
MRーJ2  過負荷保護特性について
    
      現在、ボールねじ駆動上下軸で使用しています。
移動停止の状態でしばらくすると過負荷でアラームトリップするケースがあります。
客先が負荷率をモニタしたところ、どんどん上昇していくということでした。
停止していて負荷が変わらないのに何故数値が上昇していくのでしょうか?
教えて下さい。
また、ピーク負荷率と実行負荷率の因果関係および過負荷保護の動作曲線につきまし
ても教えて下さい。
    
  
    - カテゴリー : 
 
    - 
      
    
 
  
 
    回答
  
    上下軸をボールねじ駆動の機械システムの場合、機械のアンバランス負荷によっては、  
その位置を保持するトルクが必要になるため実効負荷率が上昇すると判断致します。  
停止位置でのピーク負荷率を確認下さい。ピーク負荷率まで実効負荷率が上昇致します 
。