デフォルトでラッチ範囲が設定されているかが異なります。
・ラッチ(1):デフォルトでラッチ範囲が設定されています。任意で変更可能です。
・ラッチ(2):デフォルトではラッチ範囲が設定されていません。任意で設定可能です。
ラッチ範囲は、ラッチ(1)とラッチ(2)の範囲で設定が可能です。範囲が重複しないように設定してください。
またGX Works3の[オンライン]-[CPUメモリ操作]からクリアする範囲も異なります。
・ラッチ範囲外のデバイスをクリアする。
・ラッチ範囲外のデバイス+ラッチ(1)の範囲をクリアする。
・ラッチ範囲外のデバイス+ラッチ(1)の範囲+ラッチ(2)の範囲をクリアする。