ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 CPUユニット 』 内のFAQ

172件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 18ページ 次へ
  • データレジスタのラッチ設定について

    FX5 CPUユニットのラッチ範囲を設定する場合、GX Works3にて下記の手順で設定します。 ナビゲーションウィンドウの[CPUパラメータ]→[メモリ/デバイス設定]→[デバイス/ラベルメモリエリア設定]→[デバイス/ラベルメモリエリア詳細設定]でラッチ範囲を設定してください。 ※FX5UJ CPUユニッ... 詳細表示

    • FAQ番号:24213
    • 公開日時:2018/10/15 11:35
    • 更新日時:2024/11/11 13:27
  • 特殊リレーについて

    SM400、 SM8000※になります。 ※MELSEC iQ-Fシリーズの特殊リレー、 特殊レジスタ(SM、SD)には、FX互換エリア(SM8000~、SD8000~)があります。 詳細表示

    • FAQ番号:24172
    • 公開日時:2018/10/15 11:35
    • 更新日時:2022/08/18 14:50
  • 定数を10進数から16進数へ変換する命令について

    4桁以内の10進数であればBCD(P)命令、8桁以内の10進数であればDBCD(P)命令で、16進数へ変換できます。 詳細表示

    • FAQ番号:44309
    • 公開日時:2024/03/15 13:51
  • GX Works3とEthenet接続した際の通信エラーについて

    GX Works3をインストールした機器のインターネットプロトコルバージョン4設定にある[IPアドレスを自動的に取得する]を解除し、IPアドレスはFX5 CPUユニットと重複しない任意の値を設定します。 なお、サブネットマスクが255.255.255.0の場合、前3個(第1~第3オクテット)をFX5 CPUユニ... 詳細表示

    • FAQ番号:24203
    • 公開日時:2018/10/15 11:35
    • 更新日時:2023/06/23 10:24
  • バッファメモリの値をモニタする方法について

    GX Works3の[ツール]-[オプション]-[モニタ]-[共通項目]-[動作設定]の”バッファメモリ、リンクメモリをモニタする”を『はい』に設定することで、ラダーエディタ上でバッファメモリの値をモニタすることができます。 詳細表示

    • FAQ番号:38727
    • 公開日時:2022/03/14 15:35
    • 更新日時:2023/01/11 09:01
  • グローバルラベルとローカルラベルの違いについて

    グローバルラベルとローカルラベルでは、下記の違いがあります。 グローバルラベル ・プロジェクト内の全てのプログラムで使用可能なラベルになります。 ・任意のデバイスを割付けることも可能です。 ローカルラベル ・各プログラム部品内のみで使用可能なラベルになります。 またグローバルラベル/ローカルラベル以外... 詳細表示

    • FAQ番号:44603
    • 公開日時:2024/10/04 12:47
  • エラー履歴について

    GX Works3にて下記の手順で確認可能です。 メニューバーの[診断]→[ユニット診断(CPU診断)]→イベント履歴機能 イベント履歴は、CPUユニット、拡張ボード、拡張アダプタで発生したエラーや、ネットワーク上のエラー等のイベント情報を表示可能です。 また、表示した情報は、CSVファイル形式でも保存可能... 詳細表示

    • FAQ番号:24189
    • 公開日時:2018/10/15 11:35
    • 更新日時:2023/06/23 10:18
  • FX5 CPUユニットの時計設定について

    GX Works3、特殊デバイス(SM/SD)、命令で設定する方法の3種類があります。 ・GX Works3で設定する方法  (1) GX Works3の[オンライン]-[時計設定]を選択します。  (2) 日付と時刻を設定し、実行でCPUユニットへ反映します。 ・特殊デバイス(SM/SD)で設定... 詳細表示

    • FAQ番号:44322
    • 公開日時:2024/03/15 11:30
  • EtherCAT通信について

    FX5 CPUユニットは、EtherCAT通信に対応しておりません。 FXシリーズ、iQ-Fシリーズで、EtherCAT通信に対応した製品はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:38716
    • 公開日時:2022/03/14 15:33
    • 更新日時:2022/08/18 16:50
  • 外部入出力の強制ON/OFF機能について

    GX Works3からX/Yデバイスを強制的にON/OFF機能『外部入出力の強制ON/OFF機能』は、下記のファームウェアバージョンで対応しています。 ・FX5U/FX5UC CPUユニット Ver.1.300以降 ・FX5UJ CPUユニット Ver.1.060以降 ・FX5S CPUユニット Ver.1... 詳細表示

    • FAQ番号:44288
    • 公開日時:2024/03/14 13:26

172件中 1 - 10 件を表示