よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-A500 > 検索結果
製品について
-
/category/show/569?keyword=%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&site_domain=default&sort=sort_keyword&sort_order=desc駆動機器(29件)
-
/category/show/590?keyword=%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&site_domain=default&sort=sort_keyword&sort_order=descインバータ FREQROL(21件)
-
FREQROL-A100
-
/category/show/591?keyword=%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&site_domain=default&sort=sort_keyword&sort_order=descFREQROL-A500(3件)
-
共通
-
-
FREQROL-B
-
FREQROL-E500
-
FREQROL-F400
-
FREQROL-F500
-
FREQROL-S500
-
FREQROL-U100
-
FREQROL-Z020
-
FREQROL-Z024
-
FREQROL-Z100
-
FREQROL-Z123
-
FREQROL-Z200
-
FREQROL-Z300
-
SC-A
-
エンジニアリングソフトウェア
-
マグネットモータドライブ
-
周辺機器
-
内蔵オプション
製品について
FREQROL-A500
-
共通
『 FREQROL-A500 』 内を 「 リレー 」 で検索した結果
3件中 1 - 3 件を表示
前へ
1 / 1ページ
次へ
-
1つ目の接点(リレー)は正転(または逆転)用として端子STF-SD間に使用してください。 2つ目の接点(リレー)は高速指令用として端子RH-SD間に使ってください。 この場合、下限周波数を10Hz(Pr2=10)と設定してください。 以上により1つ目の接点により運転指令が入ると同時に10Hzで運転します。 その後2 詳細表示
- FAQ番号:11630
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
インバータが始動指令(STF OR STR)を認識してから実際に減速動作を行うまでの時間として 数10msの遅れが生じます。ばらつきは10ms程度です。 よって100msのばらつきはありません。 センサの認識時間やシーケンサの始動指令信号の切り替え時間、リレーの動作遅れ等で バラツキはないかご確認願います。 詳細表示
- FAQ番号:11658
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
1.ストール防止動作はインバータの出力電流がPr22の値を超えた場合に動作します。 今回のケースでは電流がこの値を超えなかったためにストール防止が動作しなかった ものと考えます。 2.インバータ運転においても通常はモータが停止すれば電流値は上昇します。 モータに異常が無いか検品されることをお勧めします。 詳細表示
- FAQ番号:11027
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
3件中 1 - 3 件を表示