よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-F700P > 検索結果
製品について
-
/category/show/569?keyword=%E6%8E%A5%E7%B6%9A&site_domain=default&sort=sort_keyword&sort_order=desc駆動機器(348件)
-
/category/show/590?keyword=%E6%8E%A5%E7%B6%9A&site_domain=default&sort=sort_keyword&sort_order=descインバータ FREQROL(233件)
-
FREQROL-F400
-
FREQROL-Z020
-
FREQROL-Z024
-
FREQROL-Z100
-
FREQROL-Z123
-
FREQROL-Z300
製品について
『 FREQROL-F700P 』 内を 「 接続 」 で検索した結果
-
メータの接続を確認してください。 端子FMとメータのプラス、端子SDとメータのマイナス配線が大丈夫であれば、 Pr.54の設定を「21」基準電圧出力にして、メータが振れているかを確認し、 振れ方が正しくなければPr.C0を読出し、Mダイヤル操作で針の振れを 校正してみてください。 詳細表示
- FAQ番号:11337
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1mAフルスケールで内部抵抗が300Ω以下であれば可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11420
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:43
-
最大42台まで接続できます。(インバータのみ接続の場合) 詳細表示
- FAQ番号:11223
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
できません。FM端子に接続されるメータの内部インピーダンスの合計が 300Ω以上になると電流が流せなくなるためです。 内部インピーダンスの合計が300Ω以下になるような物を使用すれば可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11232
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.局番設定できます。 ただしパソコン:インバータ=1:1での通信となります。 2.ソフトウェアのツール→オプションで通信設定ができます。 USB接続時はCOMポート設定は必要ありません。 RS-232C接続時には番号を指定する必要があります。 出力されるCOMポート番号を設定してください 詳細表示
- FAQ番号:11214
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
インバータの校正パラメータPr.C2・C3、Pr.125・C4のバイアス、ゲインで それぞれ調整してください。 周波数設定器の配線を、1台目のインバータの端子10、2、5に 接続してください。 接続された端子2、5から2台目のインバータの端子2、5へ 並列に配線をしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11371
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
シーケンサのマスタ側にあるエラーLEDが点滅(異常局有)します。 SW80の局情報でインバータが接続されている局情報にエラーのフラグが 立ちます。(シーケンサのマスタ側で確認してください) 電源が入ると、自動的に通信が行われ複列します。エラーLEDは消灯します。 詳細表示
- FAQ番号:11286
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
オプションとして盤面操作パネルFR-PA07や パラメータユニットFR-PU07があります。 接続は、インバータ本体に用意してあるPUコネクタを使用します。 なお、FR-E700ではFR-E500についているFR-PA02も使用することができます。 詳細表示
- FAQ番号:11264
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
規格のミニBコネクタとなります。 詳細表示
- FAQ番号:15830
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
長さ50cmのものは用意しておりません。 オプションで用意しているものは長さが1m、3m、5mになります。 (1m:FR-CB201、3m:FR-CB203、5m:FR-CB205) 詳細表示
- FAQ番号:11739
- 公開日時:2012/02/27 15:21
37件中 1 - 10 件を表示