• FAQ番号 : 14537
  • 公開日時 : 2012/03/28 21:15
  • 印刷

32ビットデータ 16ビットデータ変換

符号付き32ビットデータを符号付き16ビットデータに変換する方法と符号付き64ビッ
トデータを符号付き32ビットデータに変換する方法を教えてください。
カテゴリー : 

回答

(1)格納されている値が“-32768~+32767”の範囲であれば、そのまま下位
側を16ビットデータとして扱えば正常にデータ処理できます。

例)D1、D0の32ビットデータを16ビットに変換する場合
ただし、格納値は-32768~+32767であることとします。

実行命令 [ MOVP D0 D10 ]
*D10はD1、D0の格納値が+/-いずれでも32ビットデータを16ビットデータと
して扱えます。

(2)64ビットの場合も格納値が“-2147483648~+2147483647”
の範囲であれば(1)と同様に64ビットの下位32ビットをそのままデータとして扱えば
可能です。

*データが上記範囲外のときは正常に行なえません。(16ビットまたは32ビットの範囲
を超えているときは、下位データのみ扱うと正しいデータ(数値)となりません。)
製品名
シーケンサ
シリーズ
CPU