315度から0度経由で45度への移動、45度から0度経由の315度への移動はどうすればよいですか?
インクリメンタル方式を使用してください。
①315度から0度経由で45度への移動
・移動量が正の場合は時計回り(現在値の増加方向に移動)
②45度から0度経由の315度への移動
・移動量が負の場合は反時計回り(現在値の減少方向に移動)
[参考]
(1)インクリメンタル方式による位置決め制御の場合、移動量の符号により移動方向が決まります。
・移動方向が正の場合は時計回り(現在値の増加方向に移動)
・移動方向が負の場合は反時計回り(現在値の減少方向に移動)
(2)アブソリュート方式による位置決め制御で、ソフトウェアストロークリミット無効の場合は 、
"Cd.40 degree時ABS方向設定"により決まります。
・0:現在値と指定アドレスが近い方向に移動(近回り)
・1:ABS右回り
・2:ABS左回り
(3)アブソリュート方式による位置決め制御で、ソフトウェアストロークリミット有効の場合は、
ソフトウェアストロークリミットにならない方向に移動します。