ワンタッチ調整はオートチューニングの様なものですか?
ワンタッチ調整はオートチューニングでは必要だった応答性の設定も不要です。
ワンタッチ調整とオートチューニングの概要は以下の通りです。
ワンタッチ調整
サーボモータ動作中に、MR Configurator2のボタンを1クリックするだけで、ゲイン調整を行うことができます。MR Configurator2のテスト運転モード(JOG運転、位置決め運転、プログラム運転)でのサーボモータ動作でも、ワンタッチ調整は実施可能です。応答性の設定も必要ありません。アンプ指令方式を使用した場合は、サーボアンプ外部で指令を生成する必要がなくサーボアンプが自動的に指令を生成しサーボモータを往復運転させ調整をすることもできます。
負荷慣性モーメント比、各ゲイン(モデル制御、位置制御、速度制御など)、機械共振抑制フィルタ、アドバンスト制振制御Ⅱ、ロバストフィルタなどが自動調整されます。
オートチューニングと比較し、整定時間の短縮を図ることができます。
オートチューニング
負荷慣性モーメント比をリアルタイムに推定し、応答性を設定するだけで、負荷慣性モーメント比、各ゲイン(モデル制御、位置制御、速度制御など)などが自動調整されます。
機械共振抑制フィルタ、アドバンスト制振制御Ⅱ、ロバストフィルタは自動調整されません。