製品について
>
制御機器
>
シーケンサ MELSEC
>
MELSEC iQ-Fシリーズ
>
アナログ
>
デジタル出力値とデジタル演算値の違いについて
一覧へ戻る
FAQ番号 : 38710
公開日時 : 2022/03/14 13:42
更新日時 : 2023/01/10 11:06
印刷
デジタル出力値とデジタル演算値の違いについて
アナログ入力のデジタル出力値とデジタル演算値の違いは何ですか?
カテゴリー :
製品について
>
制御機器
>
シーケンサ MELSEC
>
MELSEC iQ-Fシリーズ
製品について
>
制御機器
>
シーケンサ MELSEC
>
MELSEC iQ-Fシリーズ
>
CPUユニット
製品について
>
制御機器
>
シーケンサ MELSEC
>
MELSEC iQ-Fシリーズ
>
アナログ
回答
デジタル出力値は、A/D変換されたデジタル値にサンプリング処理または各種平均処理の各処理を施したデジタル値です。
デジタル演算値は、デジタル出力値がデジタルクリップ機能,スケーリング機能,シフト機能により演算処理されたデジタル値です。
製品名
FX5U,FX5UC,FX5UJ,FX5S
製品分類
CPUユニット、アナログ
シリーズ
MELSEC iQ-F シリーズ