ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 FAセンサ 』 内のFAQ

39件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 4ページ 次へ
  • 撮像データ(画像)をGOTでモニタする方法

    ビジョンセンサの撮像データをGOTでモニタするには、GOTのビジョンセンサ連携機能を使用する方法と、FTP機能を使用する方法とがあります。 ただし、GOTのビジョンセンサ連携機能はGOT2000シリーズの一部機種のみサポートしています。また、FTP機能はVS20とGOT1000シリーズの組合せでは使用できません... 詳細表示

  • Ethernetケーブル図面のダウンロード方法

    各Ethernetケーブル図面はCOGNEX社のWebサイトからダウンロードできます。 ・CCB-84901-2001-05 <https://partner.cognex.com/Catalog/public.aspx?code=CCB-84901-2001-05> ・CCB-84901-20... 詳細表示

  • 適切なバージョン組合せ

    リリース履歴にバージョンの組み合わせを掲載していますので、リリース履歴をご確認ください。  リリース履歴掲載先 <https://support.cognex.com/ja-jp/downloads/mitsubishi-electric-melsensor/vs-series> なお、不適切な組... 詳細表示

  • オフラインプログラミングキーの取得に失敗するときの対処方法

    Cognex社のシステム上にお客様情報が登録されていないことが原因と考えられるため、最寄りの支社/代理店へご連絡願います。 その際に、お客様のCognexユーザアカウント(メールアドレスとMyCognex情報)をお伝えください。 詳細表示

  • 文字化けしたジョブファイルを削除する方法

    文字化けしたジョブファイルは以下の手順で削除してください。 1.In-Sight Explorer for MELSENSORメニュー[システム]-[オプション]-[ユーザインターフェース]の言語を[英語]にします。  ・[OK]ボタンをクリックしたのち、表示されるメッセージに従って In-Sight Exp... 詳細表示

  • FAセンサの使用される分野

    自動車・自動車部品・電気電子の各製造装置・包装装置等の主に検査用途で使われています。 詳細表示

  • ワークに応じたピント調整方法

    In-Sight Explorer for MELSENSORの[アプリケーションステップ]-[画像の設定]にて、ジョブごとにフォーカス制御を設定してください。 そして、検査時においてワーク高さに応じたジョブに切替えることで適したピントにすることができます。 なお、フォーカス制御できるのはVS70シリーズに対... 詳細表示

  • レーザ変位センサのご紹介

    レーザ変位センサとは、ワーク(測定対象物)がある位置から他の位置へ移動したときの微小移動量(変位)を計測するセンサです。レーザダイオードからレーザ光を投光し、受光素子(CMOSセンサ)上の受光位置によって、ワークの微小移動量(変位)を計測します。 シーケンサとはネットワーク及びデジタル入出力とアナログ入出力で接続... 詳細表示

  • 撮像データ(画像)を外部ストレージへ保存する方法

    FTP機能で外部ストレージに撮像データを保存します。 FTP機能の設定手順は、ビジョンセンサVSシリーズ設定ガイド(BCN-P5999-1016)「付録2.画像を保存する方法」を参照してください。 詳細表示

  • 一次元コードの傾むきにより読取失敗するときの処置方法

    DataMan Setup Tool for MELSENSOR(コードリーダセットアップツール)で、[アプリケーションステップ]-[コード詳細]-[アドバンスト]タブから[登録機能]-[1D/Stacked/Postal]にある「角度の登録」のチェックを外した上で、再チューニングしてください。 デフォルト設定... 詳細表示

39件中 11 - 20 件を表示