ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 高圧遮断器・高圧電磁接触器 』 内のFAQ

88件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 9ページ 次へ
  • 真空遮断器(VCB)・真空電磁接触器(VMC)への接続

    カタログに結線図を記載していますので参照ください。 詳細表示

  • 塩害地域の使用

    海岸から200m以内でご使用の場合は塩害対策が必要です。VCBおよびVMCは屋内用機器で製作しており、汚損の目安として0.01mg/cm2未満として製作されています。盤内に塩分が入らないようにエアーパージ等を対策するとともに、巡視点検や定期点検を頻繁に実施し、劣化状況を把握してご使用ください。劣化が著しい場合は更... 詳細表示

  • 引出ユニットの高圧印加状態での出し入れ

    充電状態で引出ユニットの引出及び挿入は可能です。但し、引出ユニットに搭載しているVTの2次側コネクタを引出ユニット挿入後に接続する、または引出し前に取り外ししないと、引出ユニットを移動させることが出来ません。 詳細表示

  • 不足電圧引外し装置(UV)のロック方法

    不足電圧引外し装置(UV)に取扱いシールが貼られていますので、確認ください。例えば、ロックしたい側の穴へ使用中のPネジを移し換えてねじ込む。 詳細表示

    • FAQ番号:15990
    • 公開日時:2012/07/30 12:55
    • カテゴリー: 真空遮断器
  • 生産終了情報

    高圧遮断器・高圧電磁接触器の左メニューの生産終了機種に掲載されていますのでご活用ください。 詳細表示

  • VSリアクトルの使用

    VSリアクトルの目的は遮断、投入時に発生するサージの抑制です。既設のVMCの使用条件がサージ保護装置が必要であれば、サージ保護装置の設置が必要です。サージ保護装置の選定はカタログのサージ保護の項目を参照ください。VMCで開閉する負荷機器の更新の必要性についてもご検討をお願いします。 詳細表示

  • EVTやZPUへのアース線の取付

    接地形計器用変圧器(EVT)や零相計器用変圧器(ZVT)へ直接アース線を接続する必要はありません。固定枠のアース端子へ接続することににより、アースが取れる構造となっています。 詳細表示

  • VF-CB形VCBの更新機種

    更新機種は、VF-8D/13D形VCBとなります。 パネルへの取付や主回路端子などの互換性はありません。 VF-8D/13Dの取付の際は、パネルカットなどをカタログに記載していますので、参照願います。 詳細表示

    • FAQ番号:13104
    • 公開日時:2012/03/14 20:08
    • カテゴリー: 真空遮断器
  • 他社製品からの更新機種選定

    ほとんどの他社製品は更新可能ですので、形名、定格事項を確認の上、ご相談下さい。 弊社カタログ「三菱配電制御機器 更新のおすすめ」の高圧機器更新機種選定時の仕様確認事項を調査くださるようお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:13094
    • 公開日時:2012/03/14 20:08
    • カテゴリー: 真空遮断器
  • 真空電磁接触器(VMC)の異系統突合わせ回路への適用

    真空電磁接触器(VMC)では異系統の突合せ回路には適用できません。また、太陽光発電と商用6kVの系統連系は異系統突合せに該当します。 詳細表示

88件中 41 - 50 件を表示