よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 真空遮断器 』 内のFAQ
-
引出形VCB・引出形VMC・引出ユニットは、固定枠が付属され出荷しています。 詳細表示
- FAQ番号:16355
- 公開日時:2012/10/17 09:15
-
ホームセンターなどで販売されています。 詳細は取扱説明書,メンテナンスマニュアル,注油要領書を参照ください。取扱説明書,メンテナンスマニュアル,注油要領書はダウンロードサイトのマニュアルに記載しておりますので、必要な資料をダウンロードしてください。 詳細表示
- FAQ番号:15985
- 公開日時:2012/07/30 11:24
-
細密点検時に実施されることを推奨します。 詳細は取扱説明書,メンテナンスマニュアルを参照ください。取扱説明書,メンテナンスマニュアルは、ダウンロードサイトのマニュアルに掲載しておりますので、必要な資料をダウンロードしてください。 詳細表示
- FAQ番号:15996
- 公開日時:2012/07/30 11:24
-
MT法による絶縁物の劣化診断・余寿命推定技術があります。カタログ(三菱電機システムサービス株式会社トップページ>法人向けソリュージョン>産業用電機品関連カタログ>高圧機器の余寿命推定診断のご提案)を参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:15988
- 公開日時:2012/07/30 11:31
-
最寄りの三菱電機システムサービス株式会社へお問い合わせ願います。 右メニューの「他のお問い合わせを探す」をクリックし、その他のお問い合わせの三菱電機システムサービス株式会社を参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:15992
- 公開日時:2012/07/30 11:27
-
C-5秒-O-10秒またはCO-15秒-CO です。ここで”O”は切を”CO”は入・切を示します。上記は1回の仕様です。連続開閉試験を実施する場合は1分間にCOを2回程度としてください。(投入ばね蓄勢モータは短時間仕様のため) 詳細表示
- FAQ番号:16356
- 公開日時:2012/10/16 22:56
-
海岸から200m以内でご使用の場合は塩害対策が必要です。VCBおよびVMCは屋内用機器で製作しており、汚損の目安として0.01mg/cm2未満として製作されています。盤内に塩分が入らないようにエアーパージ等を対策するとともに、巡視点検や定期点検を頻繁に実施し、劣化状況を把握してご使用ください。劣化が著しい場合は更... 詳細表示
- FAQ番号:17070
- 公開日時:2013/01/31 13:36
-
更新機種は、VF-8D/13D形VCBとなります。 パネルへの取付や主回路端子などの互換性はありません。 VF-8D/13Dの取付の際は、パネルカットなどをカタログに記載していますので、参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:13104
- 公開日時:2012/03/14 20:08
-
電流引外し方式の引外しコイルの容量は、定格開路制御電流(VF-8D/13Dの場合3A)において100VA以下と規格で定められています。尚、CTは当社製キュ-ビクル式高圧受電設備用変流器AN,CNシリ-ズの10VAおよび25VA、40VAをご使用ください。CTとOCRとVCBの組み合わせ機種及び適用条件に注意願いま... 詳細表示
- FAQ番号:16352
- 公開日時:2012/10/18 11:15
-
コンデンサ引外し電源装置(CTD)の新旧製品は、更新用遮断器・コンタクタ/コンビネーションユニットのカタログに紹介していますので参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:17072
- 公開日時:2013/01/31 13:35
68件中 31 - 40 件を表示