ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 真空遮断器 』 内のFAQ

68件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 7ページ 次へ
  • 真空遮断器(VCB)の入り切り指令接点

    真空遮断器(VCB)の入指令と切指令に使用する接点のリレーはSR-N4(交流操作)やSRD-N4(直流操作)を推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:17075
    • 公開日時:2013/01/31 12:12
  • 塩害地域の使用

    海岸から200m以内でご使用の場合は塩害対策が必要です。VCBおよびVMCは屋内用機器で製作しており、汚損の目安として0.01mg/cm2未満として製作されています。盤内に塩分が入らないようにエアーパージ等を対策するとともに、巡視点検や定期点検を頻繁に実施し、劣化状況を把握してご使用ください。劣化が著しい場合は更... 詳細表示

    • FAQ番号:17070
    • 公開日時:2013/01/31 13:36
  • 真空遮断器(VCB)・真空電磁接触器(VMC)への接続

    カタログに結線図を記載していますので参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17067
    • 公開日時:2013/01/31 13:38
  • グリースメイトの入手先

    ホームセンターなどで販売されています。 詳細は取扱説明書,メンテナンスマニュアル,注油要領書を参照ください。取扱説明書,メンテナンスマニュアル,注油要領書はダウンロードサイトのマニュアルに記載しておりますので、必要な資料をダウンロードしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:15985
    • 公開日時:2012/07/30 11:24
  • 不足電圧引外し装置(UV)のロック方法

    不足電圧引外し装置(UV)に取扱いシールが貼られていますので、確認ください。例えば、ロックしたい側の穴へ使用中のPネジを移し換えてねじ込む。 詳細表示

    • FAQ番号:15990
    • 公開日時:2012/07/30 12:55
  • 他社製品からの更新機種選定

    ほとんどの他社製品は更新可能ですので、形名、定格事項を確認の上、ご相談下さい。 弊社カタログ「三菱配電制御機器 更新のおすすめ」の高圧機器更新機種選定時の仕様確認事項を調査くださるようお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:13094
    • 公開日時:2012/03/14 20:08
  • 生産終了情報

    高圧遮断器・高圧電磁接触器の左メニューの生産終了機種に掲載されていますのでご活用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17088
    • 公開日時:2013/01/31 11:41
  • コンデンサ引外し電源装置(CTD)の互換性

    コンデンサ引外し電源装置(CTD)の新旧製品は、更新用遮断器・コンタクタ/コンビネーションユニットのカタログに紹介していますので参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17072
    • 公開日時:2013/01/31 13:35
  • 屋外キュービクル収納品の注意点

    塵埃や湿気の侵入、結露が発生しやすい設置環境にありますので、通常より点検周期を短くして定期的な注油と絶縁物の清掃を行い、絶縁抵抗のトレンド管理を推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:15989
    • 公開日時:2012/07/30 11:28
  • パネル取付仕様VCBの支柱の必要性

    パネルの厚さがt3.2mm未満の時は支柱が必要です。 オプションとしてご発注いただくか、カタログを参考にお客様で製作ください。 また、盤への取付け後の一体発送時、輸送時の衝撃が激しいと想定される場合は、支柱の活用を考慮ください。 詳細表示

    • FAQ番号:13103
    • 公開日時:2012/03/14 20:08

68件中 31 - 40 件を表示