ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

配電用変圧器

『 配電用変圧器 』 内のFAQ

127件中 121 - 127 件を表示

前へ 13 / 13ページ 次へ
  • スコット結線変圧器はどのような用途で使用しますか

    スコット結線変圧器は、非常用三相発電機から非常用照明等の単相負荷をバランスよくとる場合等に使用されます。 一般的に非常用発電機は三相を平衡させて使用する必要があります。三相電力から単相負荷をバランスよくとる場合、単純には同一負荷となるような単相3回路を接続する必要がありますが、スコット結線変圧器を使用すれば、二... 詳細表示

  • タイトランスの用途について

    現在のタイトランスの用途は、6kV受電で3kVモーターを運転する場合に限られています。 (タイトランスについて)6kVから3kVに変成する変圧器のことをタイトランス(Tie Transformer)と呼んでいます。昭和30年代の初期まで電力会社の高圧配電網は3kVでありましたが、これを15年計画で逐次6kVに昇圧... 詳細表示

  • 変圧器二次端子の接地について

    一般に低圧電路は変圧器の内部故障または電線の断線等の事故の際に高圧電路との混触を起し、高圧の電気が進入して危険となるおそれがあるため、このような場合の保護の方法として電気設備技術基準では以下のような変圧器の二次端子の接地について既定しています。 (1)高圧または特別高圧から低圧に変圧する変圧器の低圧側の中性点には... 詳細表示

  • 変圧器の極性について

    一次・二次両端子間に表れる誘電起電力の方向を表す語で、減極性と加極性があります。 減極性とは下図のように、Uとuが同じ側にあり、両巻線間に誘起される電圧の方向が同じになります。一方加極性は Uとuは対角線上にあり、両巻線間に誘起される電圧の方向は反対になります。国内の変圧器ではJIS, JEC規格を適用し減極性... 詳細表示

  • 変圧器のインピーダンス

    変圧器の二次側を短絡して、一次側から電圧を上げていくと二次側に電流が流れます。この二次側の電流は、一次側の電流に比例します。二次側で定格電流に達したときの一次電圧を定格一次電圧との百分率で表した値を短絡インピーダンスといいます。JEC 2200、JIS C 4304、およびJIS C 4306では「短絡インピーダ... 詳細表示

  • 変圧器の定格電流について

    定格容量と定格電圧とから算出される線路電流実効値のことです。下記の計算式で算出できます。 詳細表示

  • 油入変圧器で用いられる絶縁油の消防上の扱いについて

    社団法人 日本電気協会発行「変電所等における防火対策方針」(JEAG 5002-2001)に収録されている消防庁殿通達に該当するため、変圧器として使用している場合は危険物関係法令の規制対象にならないと判断できます。しかし、配電用油入変圧器の絶縁油はJIS C 2320(電気絶縁油)1種2号鉱油に分類され、絶縁油単... 詳細表示

127件中 121 - 127 件を表示