ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 配電用油入変圧器 』 内のFAQ

14件中 11 - 14 件を表示

前へ 2 / 2ページ 次へ
  • 地震時の変圧器の変位量抑制について教えてください

    当社の地震時の変圧器の変位量抑制についての考えはJEM-TR 252(配電用変圧器の変位量抑制指針)に準じております。この指針は日本電機工業会(JEMA)殿より発行され、変圧器が揺れた際、最も振れる端子箇所についての変位量を指針化したものです。具体的には定格容量1000kVA以下かつ耐震標準(設計用標準震度:1.... 詳細表示

    • FAQ番号:18390
    • 公開日時:2014/12/26 13:30
  • 油入変圧器の構造

    油入変圧器は以下で構成されています。 (1)鉄心、巻線を主要部とする内部組立部分(2)絶縁および冷却用の油(3)上記を入れる外箱部分(4)内部導体と外部導体を接続するブッシング(5)付属部品、基礎ボルト・車輪・ダイヤル温度計などの各種オプション 詳細表示

    • FAQ番号:15909
    • 公開日時:2012/05/29 18:33
  • 窒素封入形変圧器の特長について

    絶縁油劣化の主な原因は空気の接触による酸化であるため、変圧器外箱の上部空間に油に影響を及ぼさないN2ガスを封入し、外気と遮断した変圧器です。 その方式はN2ガスの供給、保存方法により密封形、3室式コンサベータボンベ式など種々の方式がありますが、配電用変圧器としてはほとんど密封形が採用されています。この方式は外箱を... 詳細表示

    • FAQ番号:13074
    • 公開日時:2012/02/24 21:33
  • 油入変圧器で用いられる絶縁油の消防上の扱いについて

    社団法人 日本電気協会発行「変電所等における防火対策方針」(JEAG 5002-2001)に収録されている消防庁殿通達に該当するため、変圧器として使用している場合は危険物関係法令の規制対象にならないと判断できます。しかし、配電用油入変圧器の絶縁油はJIS C 2320(電気絶縁油)1種2号鉱油に分類され、絶縁油単... 詳細表示

    • FAQ番号:18389
    • 公開日時:2014/12/26 13:30

14件中 11 - 14 件を表示