よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 省エネ・検針・配電監視システム > 検針・配電監視システム
製品について
製品について
検針・配電監視システム
『 検針・配電監視システム 』 内のFAQ
-
停復電時の検針・台帳更新処理(B-AM100/300/500SN)
停復電時の検針処理や台帳更新処理は下表のとおりです。 詳細表示
- FAQ番号:19716
- 公開日時:2017/11/01 14:27
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
10のべき乗(累乗)以外のメータの接続可否(B-AM500/1000LN)
発信パルスの単位が10のべき乗(累乗)以外のメータも接続できます。 設定可能な計量乗率の範囲は「0.001~99999.999」、初期値は「1.000」です。 例えば、発信パルスの単位が2m3/pの場合、計量乗率は2.000になります。 詳細表示
- FAQ番号:19493
- 公開日時:2017/01/12 11:54
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
バッテリの交換方法(B-AM100SN、B-AM300SN、B-AM500SN)【添付ファイルあり】
バッテリの交換方法は添付ファイルを参照ください。 また、交換方法は取扱説明書(ハードウェア編)にも記載しています。 取扱説明書は次の場所からダウンロード可能です。 FAトップ>ダウンロード>マニュアル>電力管理機器>配電監視システム 詳細表示
- FAQ番号:19340
- 公開日時:2016/06/30 10:54
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
停電時の動作についてB-AM500LX、B-AM1000LX)
停電中は時計動作を行い、設定値および収集データを保持します。 ただし、電池が消耗した状態で停電した場合、時計が停止し、収集データが削除されます。(設定値は保持します。) 電池が消耗した状態で停電した場合は、起動時に時計の設定を行ってください。 また、電池の停電補償時間は累計1年間(日平均温度35℃以下)です... 詳細表示
- FAQ番号:19275
- 公開日時:2016/03/31 11:53
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
B-QIF使用時にロータリースイッチ(STATION ADDRESS)の設定は必要ありません。ロータリースイッチ(STATION ADDRESS)はB-QIFで通信エラーが発生した際、どの局で発生したかを確認するためのものです。なお、ユニットバージョンF以降の場合は通信エラーが発生した際にCOM.Eが点灯します。... 詳細表示
- FAQ番号:19097
- 公開日時:2015/09/09 10:57
- カテゴリー: システム端末機器
-
サーバ部のカバーを開け、「RESETスイッチ」がRES側に倒れていないか確認してください。 「RESETスイッチ」は中央に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:18211
- 公開日時:2014/08/11 20:24
- 更新日時:2020/03/27 09:58
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ , 集中自動検針システム
-
B-QIFはアドレス拡張ユニットをサポートしておりませんので使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:18209
- 公開日時:2014/08/11 12:12
- カテゴリー: システム端末機器
-
検針コントローラモデルLの500点用と1000点用の設定ソフトウェア共存
同じパソコンに両方をインストールすることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:18208
- 公開日時:2014/08/11 18:20
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
時計・IPアドレスの設定でしか使用出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:12965
- 公開日時:2012/02/24 21:28
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
10のべき乗(累乗)以外のメータの接続可否(B-AM70CA)
発信パルスの単位が10のべき乗(累乗)以外のメータも接続できます。 設定可能なメータ乗率の範囲は「0.001~99999.999」です。 例えば、発信パルスの単位が2m3/pの場合、メータ乗率は2.000になります。 詳細表示
- FAQ番号:19511
- 公開日時:2017/02/14 14:27
- カテゴリー: 集中自動検針システム
46件中 31 - 40 件を表示