よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 省エネ・検針・配電監視システム > 検針・配電監視システム > システム端末機器
製品について
製品について
『 システム端末機器 』 内のFAQ
-
以下の機種についてはAC100-240V、およびDC100Vの電源入力に対応しています。(2015年6月以降出荷分から、入力電源仕様を変更しています。) 製品名 形名 伝送専用電源 B-PS3A アドレス拡張ユニット B-EXP3A デジタル入力用伝送ターミナル B-D... 詳細表示
- FAQ番号:19096
- 公開日時:2015/09/09 14:32
-
①シーケンサMELSEC-Qシリーズ B/NETインタフェースユニットユーザーズマニュアル(詳細編)、および各端末のプログラミングマニュアルの末尾にサンプルプログラムの記載があります。 FAトップ>ダウンロード>マニュアルまたはFAトップ>製品情報>「機種」>設計支援ツール・データをご参照願います。 ②Ec... 詳細表示
- FAQ番号:18210
- 公開日時:2014/08/11 18:20
-
検針カウンタ(形名:B-MPX24/B-MPX24B)の停電補償について
停電した場合、検針カウンタの動作は次のようになります。 1.B-MPX24 設定値 :停電補償用電池にて保持します。※ カウント値 :停電補償用電池にて保持します。※ カウント動作:停電補償用電池にて入力パルス信号のカウントを行います。※ ※72時間充電後の場合、停電後16時間以内を... 詳細表示
- FAQ番号:19421
- 公開日時:2016/09/27 10:07
-
B-QIFはアドレス拡張ユニットをサポートしておりませんので使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:18209
- 公開日時:2014/08/11 12:12
-
B/NETインタフェースユニット(A1SJ71B62-S3)の代替機種はB-QIFです。 A1SJ71B62-S3に接続していた伝送ターミナルや伝送専用電源はそのまま流用できますが、シーケンサをMELSEC-Qシリーズへ置き換える必要があります。また、バッファメモリのアドレス、入出力信号などが異なるためラダープ... 詳細表示
- FAQ番号:12969
- 公開日時:2012/02/24 21:28
- 更新日時:2018/10/25 13:53
15件中 11 - 15 件を表示