ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

産業用換気送風機・UPS・コントロールセンタ

『 産業用換気送風機・UPS・コントロールセンタ 』 内のFAQ

158件中 131 - 140 件を表示

前へ 14 / 16ページ 次へ
  • ラック取り付け(FW−Fシリーズ)

    オプションのラック取付けユニットFW−FRC−Bを使用することにより、ラックに取り付けることが出来ます。 この場合、取り付け寸法は2Uサイズとなります。 詳細表示

  • FW-Vシリーズの外部信号コネクタについて

    コネクタはD-Sub9ピン、オス、インチネジ(UNC#4-40)のものを使用してください。 ※FW-V10-2.0K、FW-V10-3.0Kの場合、VCCIクラスA準拠のために、ケーブルには次のように付属のフェライトコア(RFC-13)を取り付けてください。 詳細表示

  • 8ポートシリアル拡張ユニットFW−UES使用時の電源管理方法

    8ポートシリアル拡張ユニットFW−UES接続するコンピュータには、FREQSHIP−miniを使用する必要があります。 したがって、電源管理を行うためには、UPSに拡張マルチボードFW−AMBを取り付けて、1台のコンピュータはFW−AMBに直接接続し、FREQSHIPをインストールします。 残りのコンピュータは、... 詳細表示

  • OSシャットダウン処理

    停電などの電源異常等のイベントを信号としてコンピュータに取り込み自動的にOSまたはUPSを正しい順序で終了させる処理のことです。 それぞれの言葉の定義は下記のようになります。 ・OSシャットダウン・・・OSが停止する処理のことです。 ・UPSシャットダウン・・・OSシャットダウン後UPSが停止する処理のことです。 詳細表示

  • 無負荷電流自動停止機能

    UPSに接続された負荷の電流値を検出し、負荷が軽負荷の場合無負荷と判断しバックアップ運転を停止する機能です。この機能により負荷停止中の無駄な放電を防止します。 使用するUPSと設定は下記の通りです。 ・ FREQUPS FW−Aシリーズの場合:UPS背面のディップスイッチSW3をONにします。  無負荷判定基準値... 詳細表示

  • 出力周波数固定機能

    FREQUPS FW−Vシリーズの機能で、フロントパネル裏面のディップスイッチ SW2(1)をONにすることで設定されます。 この機能を有効にすることによって、入力周波数に影響されず設定された周波数(50Hzまたは60Hz)で出力電圧を供給します。 詳細表示

  • 過負荷時の動作

    使用するUPSや負荷の状態により、次のように動作します。 1.FREQUPS FW-Aシリーズの場合  100%<負荷率<110%の時:運転継続  110%≦負荷率<140%の時:30秒後に負荷遮断  140%≦負荷率の時      :3秒後に負荷遮断 2.FREQUPS FW-F/Jシリーズの場合... 詳細表示

  • リモートスイッチ(FW−FSW)

    UPSの運転開始/停止操作を、遠隔から操作するためのスイッチ付きケーブル(2m)です。 FREQUPS FW−F/Vシリーズ、PowerUPS AX−Pシリーズの背面にある「遠隔ON/OFF端子」に接続して使用します。 詳細表示

  • 停電時の動作(マスタースレーブ機能)

    マスターもシャットダウンします。マスタースレーブ機能はコンピュータから見ると1台のUPSのように動作します。 詳細表示

  • ソフトスタート機能

    ソフトスタート機能とは、常時インバータ給電方式(FW-Sシリーズ、FW-Vシリーズ)のUPSが持つ機能の1つです。 UPSの「ON」ボタンを押したときにUPSの出力電圧を徐々に(100ms~200msにかけて)上げていく機能です。 突入電流の大きな負荷に対し、UPS起動時に過大な電流が流れるのを抑制します。 ... 詳細表示

158件中 131 - 140 件を表示