ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 無停電電源装置(UPS) 』 内のFAQ

158件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 16ページ 次へ
  • UPS本体の廃棄処理について

    UPS本体は、バッテリを取り外して、地方自治体の規定に従い産業廃棄物として処理してください。 また、取外したバッテリは、特別管理産業廃棄物として廃棄物処理法に定められた手続きにより廃却する必要があります。 特に事業者が使用した場合は特別な管理が必要になります。 詳細については、社団法人 電池工業会のホームペ... 詳細表示

  • バッテリ交換(廃棄処理)

    バッテリには、鉛蓄電池を使用しております。鉛蓄電池はリサイクル可能な貴重な資源です。 鉛蓄電池の交換及び使用済み製品の廃却に際しては、鉛蓄電池のリサイクルへご協力ください。 バッテリは「特別管理産業廃棄物」として「廃棄物処理法」に定められた手続きにより廃却する必要があります。 特に事業者が使用した場合は特別... 詳細表示

  • バッテリ交換(周期)

    バッテリの交換は期待寿命以内に行います。期待寿命は周囲温度20℃で使用または保存したときの寿命で、周囲温度が10℃上昇する毎に寿命は半分になります。つまり30℃で使用すると1/2、40℃で使用すると1/4になります。したがって、UPSの周囲温度により交換時期を決める必要があります。また、バッテリの放電回数にも影響... 詳細表示

  • バッテリ交換(時期)

    UPSの使い方、設置環境の温度などにより異なりますので、早急な交換をお奨めします。 詳細表示

  • 冷却ファンの寿命

    冷却ファンの寿命は5年です。ファンを交換される場合、バッテリも一緒に交換する事を推奨します。 詳細表示

  • セルフテスト実施方法(手動)

    セルフテストの実施方法は次の2通りあります。 ※以下の場合はセルフテストが実施されません。  ・バックアップ運転中  ・バイパス運転中  ・警報が発生している  ・フロントパネル開放時  ・UPSの停止命令中  ・バッテリ残量が少ない 1.UPS管理キット「FREQSHIP」から実施 メ... 詳細表示

  • 保守部品(FW-S10R-1.5K)

    1台分の保守部品は以下のとおりです。 対象機種:FW-S10R-1.5K 部品 形名 数量 バッテリ FW-SBTR-1.5K 1 ファン FW-SFN 1 詳細表示

  • 保守部品(FW-F10-0.5K)

    FW-F10-0.5Kはお客様にてバッテリ交換ができる仕様ではありません。 また、本体生産中止、保守サービス対応期間も終了しておりますので、後継品への更新を推奨します。 後継機種の選定については、「三菱小容量UPS リニューアルのご提案」(資料番号:Y-0762)に記載している後継機種対応表を... 詳細表示

  • 保守部品(FW-S10(C)-1.5K、FW-S10L-1.0K)

    1台分の保守部品は以下のとおりです。 対象機種:FW-S10-1.5K、FW-S10C-1.5K、FW-S10L-1.0K 部品 形名 数量 バッテリ FW-SBT-1.5K 1 ファン FW-SFN 1 詳細表示

  • 保守部品(FW-VEB-03)

    増設バッテリ1台分の保守部品は以下のとおりです。 対象機種:FW-VEB-03 部品 形名 数量 バッテリ FW-VBT-3.0K 2 詳細表示

158件中 1 - 10 件を表示