ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 無停電電源装置(UPS) 』 内のFAQ

156件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 16ページ 次へ
  • 保守部品(FW-VEB-01)

    増設バッテリ1台分の保守部品は以下のとおりです。 対象機種:FW-VEB-01 部品 形名 数量 バッテリ FW-VEBT-1.0K 1 詳細表示

  • 保守部品(FW-A10L-0.7K)

    バッテリの形名はFW-ABTL-0.7Kです。 ただし、UPS本体が生産中止、保守サービス対応期間が終了しているため、後継機種への更新を推奨します。 後継機種の選定については、「三菱小容量UPS リニューアルのご提案」(資料番号:Y-0762)に記載している後継機種対応表をご活用ください。 ... 詳細表示

  • 保守部品(FW-F10-0.5K)

    FW-F10-0.5Kはお客様にてバッテリ交換ができる仕様ではありません。 また、本体生産中止、保守サービス対応期間も終了しておりますので、後継品への更新を推奨します。 後継機種の選定については、「三菱小容量UPS リニューアルのご提案」(資料番号:Y-0762)に記載している後継機種対応表を... 詳細表示

  • レーザープリンタのバックアップ

    レーザープリンタでは内部のヒーターが定期的に暖められその時、過大な電流が流れます。この電流によりUPSでは過負荷等の検出回路が働いてしまい、UPSに影響を与えますのでお奨め出来ません。もし、レーザープリンタのバックアップが必要であれなレーザープリンタの定期的な突入電流に対応できる大きな容量のUPSを選定する必要が... 詳細表示

  • ラック取り付け金具の付属について(PowerUPS)

    EIA規格に対応した取付金具を付属しています。 ただし、AX-M10R-1.5KS-B/L-BはEIA規格、JIS規格共用の取付金具を付属しています。 また、オプション(別売り)としてJIS規格に対応した取付金具(形名:AX-MJR-3.0K-B)、EIA規格に対応した補助レール(形名:AX-MSRR-1... 詳細表示

  • 入力プラグ形状について

    2.0kVAまで使うためには、入力電流24Aが必要のため、30Aのプラグが付いています。 普通のプラグは15A定格ですので、これを使うと1.3kVA程度までしか使用出来ません。 (負荷が1.3kVA以下の場合は、臨時に、15Aプラグを付けて使用することが出来ます。) 詳細表示

  • UPSの横置き

    UPSの機種や容量により、次のようになります。 1.横置き可能な機種  ・FW-Fシリーズ  ・FW-Jシリーズ  ・FW-Sシリーズ(容量:0.7kVA、1.0kVA、1.5kVA、2.0kVA、3.0kVA) 2.横置き不可能な機種  ・FW-Aシリーズ  ・FW-Sシリーズ(容量:5.0k... 詳細表示

  • FREQSHIPのライセンス

    FREQUPS用電源管理ソフトFREQSHIPのライセンスはソフト1部に対し、1台のコンピュータによる使用です。従って複数のコンピュータ上で本ソフトを使用する場合は、コンピュータ数分のソフトをご購入いただく必要があります。 詳細表示

  • キーボードロック機能

    FREQUPS FW−Vシリーズ、PowerUPS AX−Pシリーズの機能です。 FREQUPS FW−Vシリーズでは、フロントパネル裏面のディップスイッチ SW2(4)を、PowerUPS AX−Pシリーズではフロントパネル内部のディップスイッチSW8をONにすることで設定されます。 この機能を有効にすることに... 詳細表示

  • 無負荷電流自動停止機能

    UPSに接続された負荷の電流値を検出し、負荷が軽負荷の場合無負荷と判断しバックアップ運転を停止する機能です。この機能により負荷停止中の無駄な放電を防止します。 使用するUPSと設定は下記の通りです。 ・ FREQUPS FW−Aシリーズの場合:UPS背面のディップスイッチSW3をONにします。  無負荷判定基準値... 詳細表示

156件中 81 - 90 件を表示