よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 SCADAソフトウェアGENESIS64 』 内のFAQ
-
作画をするためには、どのアプリケーションを起動すればよいか?
GraphWorXを起動してください。 詳細表示
- FAQ番号:38203
- 公開日時:2021/03/10 14:21
-
GraphWorXやWorkbenchのバージョン情報を確認する方法は?
ファイルメニューの「バージョン情報」から確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:38207
- 公開日時:2021/03/10 14:21
-
GraphWorXの画面を開いていたら、「Access Denied」という画面に切り替わった。何が原因か?
一定時間経過後に自動ログアウトするセキュリティ設定となっているために、再ログインを求められている可能性があります。 "Click here to Login"をクリックして、再度ログインしてください。 詳細表示
- FAQ番号:38228
- 公開日時:2021/03/10 14:21
-
作成した画面から、PDFや動画ファイル、カメラ画像などを表示させることはできるか?
GraphWorXには、ファイルを開いたりURLにアクセスしたりする様々なコマンドを搭載していますので、ボタンなどの部品にコマンドを割り付けることで実現可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38211
- 公開日時:2021/03/10 14:21
-
GraphWorXのランタイム画面上で設定ボタンを押すことができない。また、×ボタンを押して画面を閉じることもできない。何が原因か?
ランタイム中に操作する場合、GENESIS64にログインする必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:38213
- 公開日時:2021/03/10 14:21
-
ライセンス購入時に想定していたシステムより大きくなった。より大規模なタグのライセンスに更新することは可能か?
追加タグ製品を手配いただき、ご利用中のライセンスに追加登録することで、規模拡大に対応いただくことが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38201
- 公開日時:2021/03/16 10:54
-
GENESIS64のアプリケーションの表示言語切替え方法は?(英語→日本語への表示切り替え)
製品に同梱している言語パッケージを適用してください。GENESIS64の各種アプリケーションがWindowsの表示言語で表示されます。 詳細表示
- FAQ番号:38205
- 公開日時:2021/03/10 14:21
-
3D画面の作成は、GENESIS64 Advancedでのみ可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38208
- 公開日時:2021/03/10 14:21
-
遠隔監視用のPCから監視制御できるようにするための設定方法は?
①Workbenchを開き、「FrameWorX Server Localtion」メニューのWebHMI Client設定で、サーバ名、プロトコル、ポート番号等を設定してください。(*1) ②監視制御用画面をGraphWorXで開き「画面のWeb公開」メニューを実行してください。画面をWebフォルダに展開し、... 詳細表示
- FAQ番号:38215
- 公開日時:2021/03/10 14:21
-
GENESIS64には、Microsoft Excelを用いて作成したテンプレートを用いて帳票を出力する機能があります。 帳票を手動で出力する機能であるReportWorX64 Expressを標準搭載しています。特定の時刻などに自動出力する機能が必要な場合は、オプション製品であるReportWorX64をご利... 詳細表示
- FAQ番号:38216
- 公開日時:2021/03/10 14:21
41件中 11 - 20 件を表示