よくあるご質問
(FAQ)



- 製品について > 省エネ・検針・配電監視システム > 省エネ支援機器
製品について
製品について
『 省エネ支援機器 』 内のFAQ
-
電力計測ユニットで使用できる電流センサについて(QE81WH、QE84WH、QE81WH4W、QE83WH4W)
使用できる電流センサについては、テクニカルニュース(資料番号:EMS-YJ-0004)を参照してください。 FAサイト FAトップのダウンロードページからダウンロードできます。 詳細表示
- FAQ番号:19656
- 公開日時:2017/09/29 16:33
- 更新日時:2017/10/11 09:16
- カテゴリー: 電力計測/絶縁監視ユニット
-
E-Energyに同時に接続できるのは5クライアント(5画面)までです。ただし、現在デマンド表示画面は1クライアント(1画面)までです。 なお、1つのパソコンでブラウザを2つ起動して表示させると2クライアント(2画面)となります。また、ブラウザのバージョンやネットワーク環境により、同時接続台数(画面数)が少なく... 詳細表示
- FAQ番号:19107
- 公開日時:2015/09/16 18:00
- 更新日時:2017/09/19 13:01
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
以下を満たす場合、DM-80CS専用のパルス検出用CT(専用ケーブル付)を使用することによりパルス検出器は必要ありません。 1.取引用計器の出力パルス仕様が50000pulse/kWhの場合 2.取引用計器とDM-80CSの距離が100m以下の場合 3.他の機器にパルスを分配する必要がない場合 ... 詳細表示
- FAQ番号:37767
- 公開日時:2020/03/27 09:43
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
デマンド監視制御装置とパルス検出器・変換器間の最大伝送距離は約2kmです。 詳細表示
- FAQ番号:12920
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
同時に使用することはできません。 EcoMonitorLight本体(形名:EMU4-BD1-MB/EMU4-HD1-MB)および、EcoMonitorPlusの基本ユニット(形名:EMU4-BM1-MB/EMU4-HM1-MB/EMU4-LG1-MB)には、ロキングユニット、B/NET通信ユニット、CC-Li... 詳細表示
- FAQ番号:18199
- 公開日時:2014/08/11 08:40
- 更新日時:2018/10/24 10:24
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
SDメモリカードを取り外したときのデータ記憶について(DM-100CPW)
データはDM-100CPW本体の内部メモリで記憶しています。当月および過去12ヶ月分のデータを記憶しておりますので記憶期間内にSDメモリカードを本体に挿入し、SDメモリカードへデータを書き込んでください。 詳細表示
- FAQ番号:19113
- 公開日時:2015/09/16 18:00
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
EcoMonitorPlusで使用できる零相変流器(ZCT)について(形名:EMU4-LG1-MB)
EcoMonitorPlus(形名:EMU4-LG1-MB)で使用できる零相変流器(ZCT)は下表のとおりです。なお、他社製のものを使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:19255
- 公開日時:2016/02/12 11:05
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
エンジニアリングツール以外に制御ユニットの状態を確認する方法
EcoServerIII(形名:MES3-255B、MES3-255B-DM、MES3-255C、MES3-255C-DM)に接続された制御ユニットであれば、「制御ユニット遠隔モニタリングツール」を使用することで制御ユニットの制御状態をモニタすることができます。 制御ユニット遠隔モニタリングツー... 詳細表示
- FAQ番号:38185
- 公開日時:2021/03/17 10:52
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット , 省エネデータ収集サーバ
-
作成したグラフをダッシュボードに表示する方法(EcoAdviser)
次の方法でダッシュボードにグラフを表示できます。 ①グラフ画面でグラフを保存します。 ②ダッシュボード画面でグラフパネル一覧を開きます。 ③表示したいグラフを、グラフパネル一覧からダッシュボードへドラッグ&ドロップします。 詳細表示
- FAQ番号:38450
- 公開日時:2021/09/27 10:48
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
デマンド監視制御装置とは、計測回路のデマンドが目標デマンド値を超過しないか監視し、超過が予測される場合には警報を出したり、負荷を自動で遮断する信号を出力して、目標デマンドを超えないように監視、制御を行う機器です。 詳細表示
- FAQ番号:12916
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
151件中 51 - 60 件を表示