ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 省エネ支援機器 』 内のFAQ

151件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 16ページ 次へ
  • 電流のみの計測時の配線について

    製品により、次のようになります。 (1)EcoMonitorPlus 電圧入力線の配線は必要ありません。 (2)EcoMonitorLight 電圧入力線の配線は必要ありません。 (3)ME110SSシリーズ 電圧入力線の配線は必要ありません。 (4)QEシリーズ 電圧入力線の配線は必要ありません... 詳細表示

  • IPアドレスの変更方法(形名:EMU4-CM-CIFB)

    MELSEC iQ-Rシリーズと組み合わせて使用する場合、IPアドレス、サブネットマスクの変更はGX Works3から変更できます。 変更手順の詳細は「プログラミングマニュアル(CC-Link IEフィールドネットワークBasic編)(SLMP編)」(資料番号:LEN180086)を参照してください。 その他... 詳細表示

  • グラフが表示されない(EcoServerⅢ)

    Java証明書の有効期限が切れている可能性があります。本体プログラムおよび設定ソフトウェアを最新のバージョンにバージョンアップしてください。 バージョンアップ手順については「省エネデータ収集サーバEcoServerⅢ本体プログラム、設定ソフトウェア バージョンアップ手順書(LEN170308)」を参照してくださ... 詳細表示

  • 電流センサケーブルの延長(EcoMonitorPlus/Light)

    EcoMonitorPlus、EcoMonitorLightと分割形5A電流センサ間のケーブルを延長するには、延長ケーブル(形名:EMU2-CB-T1M/EMU2-CB-T5M/EMU2-CB-T10M/EMU2-CB-T1MS/EMU2-CB-T5MS/EMU2-CB-T10MS)を使用します。 最大10m(... 詳細表示

  • デマンド制御の接点について(デマンド監視機能付EcoServerⅢ)

    デマンド制御の接点として設定可能な端末は次のようになります。 1.B/NET伝送品(MES3-255B-DM)の場合  ・EcoServerⅢ本体(接点出力部)  ・デジタル出力用伝送ターミナル   形名:B-DY4A、B-DY16A、B-2PDY4、B-6PDY16  ・デジタル入出力用伝送ターミナル... 詳細表示

  • 「マスター/スレーブ設定スイッチ」の設定(形名:EMU4-D65)

    エネルギー計測ユニット用小形表示ユニット(形名:EMU4-D65)本体底面の「マスター/スレーブ設定スイッチ」の設定が合っていない可能性があります。使用状況に合わせて次のように設定を行ってください。1. エネルギー計測ユニット1 台に対して1 台の小形表示ユニットを接続して使用する場合  「マスター(スイッチ1:... 詳細表示

  • EcoMonitorPlusの2回路計測について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)

    相線式が単相2線式の場合、設定により2回路計測を行うことができます。下図のように単相3線式から分岐した1-N間の単相2線と3-N間の単相2線を計測する機能です。※単相2線式の同相の回路を計測することはできません。1側(1K、1L)と3側(3K、3L)に電流センサを接続し、2回路の計測を行います。なお、2回路計測を... 詳細表示

  • デマンド設定の設定変更が反映されない(MES3-255B-DM、MES3-255C-DM)

    デマンド監視設定の設定変更は次のデマンド時限の開始(終了)後に有効になりますので、設定変更を行ってもすぐには反映されません。時限が切り換わるのを待ってから設定値を確認してください。例えば時限=30分で10:10に設定変更を行った場合、設定値が反映されるのは10:30です。ただし、電力量演算には即時反映されます。デ... 詳細表示

  • 本体の内部メモリのロギング期間について

    ロギング期間は詳細データロギング周期により異なります。 詳細データロギング周期が1秒の場合、20時間詳細データロギング周期が1分の場合、20日詳細データロギング周期が5分の場合、100日詳細データロギング周期が10分の場合、200日詳細データロギング周期が15分の場合、300日詳細データロギング周期が30分の場... 詳細表示

  • 停電補償について

    設定値、積算値(電力量(消費、回生)、無効電力量、期間電力量、パルスカウント値、稼動時間)は不揮発性メモリに保存されますので、消えることはありません。停電復帰後は停電前の値から続けて積算されていきます。 瞬時値(電流、電圧、電力、無効電力、皮相電力、力率、周波数、高調波電流、高調波電圧)はデータ更新周期ごとに値... 詳細表示

151件中 51 - 60 件を表示