ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 省エネデータ収集サーバ 』 内のFAQ

63件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 7ページ 次へ
  • ダッシュボードの解像度

    予想される原因として、モニターの解像度とダッシュボードの解像度が一致していない可能性があります。 モニターの解像度とダッシュボードの解像度を確認してください。 解像度が異なっている場合、ダッシュボードの解像度がモニターの解像度以下になるようにしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:37915
    • 公開日時:2020/08/17 11:43
  • 初期パスワードについて

    EcoServerIIのログインID、パスワードを変更していなければ、デフォルトのログインID:ecoV、パスワード:ecopass で対応可能です。 変更している場合は、設定ソフトでは対応出来ません。 詳細表示

    • FAQ番号:12952
    • 公開日時:2012/02/24 21:27
  • バッテリ推奨交換周期(EcoServerⅢ)

    EcoServerⅢ(MES3-255B、MES3-255C、MES3-255B-DM、MES3-255C-DM)のバッテリ(Q6BAT)の推奨交換周期は3年です。ただし、バッテリ使用時の寿命は通電時間率によって以下のように変わります。 通電時間率 保証値 0% 13,700hr 1.... 詳細表示

    • FAQ番号:18480
    • 公開日時:2015/03/24 10:07
  • VT使用時のEcoServerIIIの定格電圧設定

    三相4線の回路ではVT(計器用変圧器)の一次側電圧値(相電圧(N相と他相間))を設定します。 三相4線の回路以外ではVT(計器用変圧器)の一次側電圧値(線間電圧)を設定します。 <参考>CT(変流器)も同様に一次側電流値を設定します。 詳細表示

    • FAQ番号:38187
    • 公開日時:2021/03/22 09:08
  • IPアドレスの確認(EcoServerⅢ/検針コントローラ)

    スイッチ操作により確認することができます。 なお、本操作では製品本体のリセットを行います。 確認の手順については各機種の取扱説明書(ハードウェア編)を参照してください。 取扱説明書は、FAサイト FAトップのダウンロードページ(マニュアル)からダウンロードできます。 詳細表示

    • FAQ番号:24800
    • 公開日時:2019/03/25 11:14
  • グラフの拡大・縮小(EcoAdviser)

    グラフ画面にてグラフの拡大・縮小表示ができます。 ただし、該当グラフが時系列グラフの場合のみ拡大・縮小が可能です。 (1)グラフ画面にて時系列グラフを表示します。 (2)グラフにマウスオーバーし、マウスホイールでグラフの拡大・縮小を行います。 詳細表示

    • FAQ番号:37770
    • 公開日時:2020/03/27 09:42
  • EcoServerⅢで現在値を表示させると空白(ブランク)になる

    計測エラーが発生している可能性があります。Web画面上のシステムログファイルより計測エラーが発生していないか確認してください。計測エラーが発生していた場合,配線に短絡や断線がないか,設定値が正しいか等の確認を行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:18429
    • 公開日時:2015/01/05 13:30
  • ファイル転送周期と転送時刻について(EcoServerⅡ、EcoServerⅢ)

    1時間に1回データを転送します。 転送時刻は、10分/20分/30分/40分/50分から設定できます。 詳細表示

    • FAQ番号:12954
    • 公開日時:2012/02/24 21:27
  • EcoServerIIIの1対1での接続失敗

    下記を確認してください。 ・IPアドレスは正しいか ・サブネットマスクは正しいか ・パソコンのプロキシなどの設定は正しいか ・LANケーブルは正常か(断線などしていないか) ・EcoServerⅢへのログインIDとパスワードは正しいか 詳細表示

    • FAQ番号:18206
    • 公開日時:2014/08/12 10:02
  • グラフのスケール設定(EcoAdviser)

    グラフを異なるスケールで表示できます。 時系列グラフには表示軸(縦軸)を3つ用意しています。 デフォルトでは、全計測点を同じ表示軸で表示する設定になっています。 異なる表示軸にしたい計測点は、次の方法で変更します。 ・操作内容 項目選択欄の現在表示している計測点の右側にある「・・・」をク... 詳細表示

    • FAQ番号:37771
    • 公開日時:2020/03/27 09:42

63件中 11 - 20 件を表示