よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
GT SoftGOT2000とシーケンサをRS-232で接続する際の設定箇所について
GT SoftGOT2000とシーケンサをRS-232接続する際、
GT Designer3 (GOT2000)でRS-232接続を設定する箇所を教えてください。
GT Designer3 (GOT2000)でRS-232接続を設定する箇所を教えてください。
回答
GT SoftGOT2000とシーケンサをRS-232接続する際、
GT Designer3 (GOT2000)でRS-232接続を設定する箇所はありません。
GT SoftGOT2000で行ってください。
GT SoftGOT2000とシーケンサをRS-232接続する形態として、以下のものがあります。
・三菱電機機器との接続
CPU直接接続(RS-232)、シリアルコミュニケーション接続
・他社シーケンサとの接続
・マイコン接続(シリアル)
GT Designer3 (GOT2000)でRS-232接続を設定する箇所はありません。
GT SoftGOT2000で行ってください。
GT SoftGOT2000とシーケンサをRS-232接続する形態として、以下のものがあります。
・三菱電機機器との接続
CPU直接接続(RS-232)、シリアルコミュニケーション接続
・他社シーケンサとの接続
・マイコン接続(シリアル)
※マイコン接続(シリアル)以外のRS-232接続はGT SoftGOT2000 (シングルCH)のみ使用できます。
GT SoftGOT2000 (マルチCH)では使用できません。
GT SoftGOT2000 (マルチCH)では使用できません。
(例) CPU直接接続(RS-232)の設定
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1の場合
[接続機器の設定]にて、[メーカ]、[機種]を設定してください。
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1の場合
[接続機器の設定]にて、[メーカ]、[機種]を設定してください。
※1 接続する機種に合わせてください。
※2 [接続先Ethernet機器の設定]については、初期設定のままでよいです(行削除も不要です)。
※2 [接続先Ethernet機器の設定]については、初期設定のままでよいです(行削除も不要です)。
◆GT SoftGOT2000 Version1の場合
[通信設定]ダイアログの[接続設定]タブにて、[接続方法]、[機種]、[通信ポート]、[ボーレート]などを設定してください。
[通信設定]ダイアログの[接続設定]タブにて、[接続方法]、[機種]、[通信ポート]、[ボーレート]などを設定してください。
※3 GT SoftGOT2000 Version1.220Eより前は、[接続方法]に[CPU直結(RS232)]を選択します。
※4 シリアルコミュニケーション接続を使用する場合は、[接続方法]に[C24]を選択します。
シリアルコミュニケーション接続以外の接続を使用する場合は、[接続方法]に[RS232]を選択します。
※4 シリアルコミュニケーション接続を使用する場合は、[接続方法]に[C24]を選択します。
シリアルコミュニケーション接続以外の接続を使用する場合は、[接続方法]に[RS232]を選択します。
- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GT SoftGOT2000, GOT本体機能(通信)
- シリーズ
- SoftGOT2000