よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 高圧配電制御機器 > 保護継電器 > MELPRO-Aシリーズ > 過電流継電器(MOC-A3形) > 『F.E.』の表示について
製品について
『F.E.』の表示について
MOC-A3形過電流継電器の数値表示用LEDに『F.E.』と表示されています。なぜですか。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 高圧配電制御機器 > 保護継電器 > MELPRO-Aシリーズ > 過電流継電器(MOC-A3形)
回答
継電器の定格周波数設定と実際の入力周波数が異なる場合に、数値表示用LEDに『F.E.』と表示します。
『F.E.』の表示中も、保護機能・常時自己監視機能は有効な状態です。
『F.E.』が表示された場合は、周波数設定スイッチをご確認ください。
『F.E.』の表示中も、保護機能・常時自己監視機能は有効な状態です。
『F.E.』が表示された場合は、周波数設定スイッチをご確認ください。
なお、周波数設定が正しい場合でも、負荷電流が以下の状態では『F.E.』が表示されることがあります。
・規格値を超えるノイズや高調波が重畳している場合
・継電器が起動する下限値(単相入力時:約0.9A、二相入力時:約0.6A)付近の負荷電流が1秒以上継続した場合。
この場合、CPU リセットボタンによる再起動で消灯することができますが、負荷電流の状態によっては再度表示されることがあります。
・規格値を超えるノイズや高調波が重畳している場合
・継電器が起動する下限値(単相入力時:約0.9A、二相入力時:約0.6A)付近の負荷電流が1秒以上継続した場合。
この場合、CPU リセットボタンによる再起動で消灯することができますが、負荷電流の状態によっては再度表示されることがあります。
- 製品名
- 保護継電器
- 製品分類
- 過電流継電器(MOC-A3形)
- シリーズ
- MELPRO-Aシリーズ