よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
ダブルクォーテーション(")を使用するときのラダープログラム記述方法
ネイティブモードコマンドのコマンド引数にダブルクォーテーション(")を使用するときラダープログラムはどのように記述するか教えてください。
- カテゴリー :
-
- 製品について > FAセンサ > FAセンサ MELSENSOR > ビジョンセンサ
回答
ラダープログラムでは、ASCIIコード(H22)でダブルクォーテーションを表現します。
以下にコマンド文字列 EV SetStartup("17k_work.job",1) を送信する場合の記述例を示します。
以下にコマンド文字列 EV SetStartup("17k_work.job",1) を送信する場合の記述例を示します。
① H0A0D は ASCII コードで改行「CRLF」を表します。(コマンド文字列+CRLF の形で送信する必要があります。)
② H2228 は ASCII コードでダブルクォーテーションと半角括弧「"(」 を表します。
③ H22 は ASCII コードで ダブルクォーテーション「"」 を表します。
② H2228 は ASCII コードでダブルクォーテーションと半角括弧「"(」 を表します。
③ H22 は ASCII コードで ダブルクォーテーション「"」 を表します。
- 製品名
- FAセンサ
- シリーズ
- MELSENSOR