よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 SF-JR 』 内のFAQ
-
屋内形は、立取付(軸端下部)にてご使用いただけます。但し、枠番により吊りボルトが1つになりますので、据え付け時はお客様にてご考慮をお願いします。軸端上部での取付はご使用いただけません。屋外形は構造上、正規の据え付け方向のみご使用いただけます。 詳細表示
- FAQ番号:18468
- 公開日時:2015/03/31 16:54
-
立形軸下モータの屋内形は、軸水平でご使用いただけます。 軸上での取付はご使用いただけません。プレロードスプリングの組替えや外扇ファンの落下防止をおこなう必要があります。 屋外形は軸貫通部のシール構造より、正規の据え付け方向のみご使用いただけます。 詳細表示
- FAQ番号:17271
- 公開日時:2013/03/29 10:00
-
屋内形は、横取付にてご使用いただけます。屋外形は構造上、正規の据え付け方向のみご使用いただけます。 詳細表示
- FAQ番号:18469
- 公開日時:2015/03/31 16:54
-
特殊品には、取扱説明書は付属しておりません。「三相かご形モータを安全にお使いいただくために」というA4資料1枚を付属しています。取扱説明書が必要な場合は当サイトからダウンロードをお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:17289
- 公開日時:2013/03/29 10:00
-
負荷が大きい場合です。すべりが大きくなるとトルクが大きくなります。負荷が大きいほど大きなトルクが必要なためすべりが大きくなります。 詳細表示
- FAQ番号:18495
- 公開日時:2015/03/31 17:42
-
総合カタログ掲載の「標準モータに対するVベルトとVプーリの適用及びたわみ荷重一覧表」をご参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:18511
- 公開日時:2015/04/10 13:31
-
試験成績表の温度上昇値を基準としてください。試験成績表の外枠(フレーム)に記載の温度上昇値に周囲温度を加算した値が許容値となります。(標準の許容周囲温度は40℃になります) 詳細表示
- FAQ番号:18472
- 公開日時:2015/03/31 16:55
-
CP処理とは、巻線にエポキシ樹脂系の特殊ワニスを混合したパテ状の絶縁材を盛り固める絶縁強化処理の一種です。耐振、耐酸、耐アルカリ、耐湿性に優れています。 詳細表示
- FAQ番号:18535
- 公開日時:2015/05/08 10:52
-
80は足の底面から出力軸中心までの高さ、後ろの文字は胴の長さを表します。80と80Mは取合い寸法は同一です。 詳細表示
- FAQ番号:18490
- 公開日時:2015/03/31 17:15
-
仕様により外観が異なる場合もありますので、詳細は納入図でご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:17274
- 公開日時:2013/03/29 10:00
74件中 51 - 60 件を表示