よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
電磁クラッチ・ブレーキ
『 電磁クラッチ・ブレーキ 』 内のFAQ
-
パウダクラッチ・パウダブレーキの寿命(オーバホール時期)について
パウダクラッチ・パウダブレーキのパウダは長期間使用すると、酸化が進行して発生トルクが小さくなります。寿命の目安は、トルクが初期から30%以上低下した時点としてください。トルク測定が困難な場合は「成果物の仕上がり状態」「ボリュームを最大にしてもトルクが足りない」等で判断してください。 詳細表示
- FAQ番号:12312
- 公開日時:2012/02/28 19:29
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
連続運転による表面温度は、下表を限度としてください。この温度を超えると耐久性が著しく低下します。ステータ外周の表面温度 詳細表示
- FAQ番号:12319
- 公開日時:2012/02/28 19:29
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
取付部が軸の軸荷重や自重による荷重を受けるため、ZKB-5BN以上の機種は両面取付としてください。 詳細表示
- FAQ番号:12316
- 公開日時:2012/02/28 19:29
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
トルクのバラツキ(但し、定格電流付近のとき)は、製品単体で±10%、製品間で±15%程度あります。製品単体のトルクのバラツキ製品間のトルクのバラツキ 詳細表示
- FAQ番号:12311
- 公開日時:2012/02/28 19:29
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
高速回転側を入力側(IN),低回転側を出力側(OUT)に接続してください。高速回転側を入力側に接続するとトルクの安定性やパウダの長寿命につながります。パウダは2つの回転体の間に入っています。それぞれを個別に回転させた場合のパウダの動きは次のようになります。●入力側を回転させた場合 パウダは入力側より遠心力を受け、... 詳細表示
- FAQ番号:17356
- 公開日時:2013/07/17 11:16
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
慣らし運転前のパウダの偏在と軸径の細いシャフトを回すために重く感じます。また、製品間でパウダの偏在の度合いも異なるためバラツキも大きくなります。慣らし運転後に再度確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:12314
- 公開日時:2012/02/28 19:29
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
出力軸を固定すれば使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:12317
- 公開日時:2012/02/28 19:29
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
パウダクラッチ・パウダブレーキは直流電源ですが、+−の極性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:12313
- 公開日時:2012/02/28 19:29
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
空転トルクとは、パウダやベアリング等により発生する引きずりトルクのことで、電源を投入しなくても発生するトルクです。空転トルクは機種により異なりますが、定格トルクの1~10%あり、詳細はマニュアルやカタログを参照してください。空転トルク以下のトルク値を出力できないため、パウダクラッチ・パウダブレーキの選定時は空転ト... 詳細表示
- FAQ番号:17354
- 公開日時:2013/07/17 11:15
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ
-
製品のネームプレートで、IN:入力側,OUT:出力側を識別することができます。ネームプレートは製品を管理するために必要な情報を記載しており、製品の外周に貼り付けてあります。 詳細表示
- FAQ番号:17355
- 公開日時:2013/07/17 11:16
- カテゴリー: パウダクラッチ・パウダブレーキ , ヒステリシスクラッチ・ヒステリシスブレーキ
18件中 1 - 10 件を表示