ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 SF-HR 』 内のFAQ

69件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 7ページ 次へ
  • 許容サージ電圧について

    インバータ400V級絶縁強化の許容サージ電圧は1250Vとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:18475
    • 公開日時:2015/03/31 16:56
  • 絶縁抵抗について

    モータ出荷時は100MΩ以上、保守等では1MΩ以上が基準となります。(試験条件:500Vメガーにて1分値 40℃に於いて 1 (MΩ)) 詳細表示

    • FAQ番号:18476
    • 公開日時:2015/03/31 16:58
  • 工作精度C級について

    弊社では工作精度C級を標準としています。 詳細表示

    • FAQ番号:18483
    • 公開日時:2015/03/31 16:57
  • 特殊モータへの取扱説明書の添付の有無について

    特殊品には、取扱説明書は付属しておりません。「三相かご形モータを安全にお使いいただくために」というA4資料1枚を付属しています。取扱説明書が必要な場合は当サイトからダウンロードをお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:17289
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
  • アースについて

    端子箱のフタをあけて右上にあるネジにつないでください。 詳細表示

    • FAQ番号:18485
    • 公開日時:2015/03/31 16:57
  • わく番号について

    80は足の底面から出力軸中心までの高さ、後ろの文字は胴の長さを表します。80と80Mは取合い寸法は同一です。 詳細表示

    • FAQ番号:18490
    • 公開日時:2015/03/31 17:15
  • アース端子の有無について

    端子箱内部の座面にアースマークが刻印されており、その近傍にアース用ネジがあります。 詳細表示

    • FAQ番号:17285
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
  • 周囲温度50℃の場合の製作仕様について

    周囲温度が10℃高くなれば、モータの発生熱量が同じであれば、コイルや軸受の温度は周囲温度が高くなった分以上に上昇し、絶縁材料及びベアリンググリースの寿命が短くなります。したがって、耐熱性の高い材料を選定したり、モータの枠番を上げて、周囲温度上昇分だけ、モータ発熱を抑えることが必要になります。詳細は総合カタログ「特... 詳細表示

    • FAQ番号:17278
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
  • 始動電流と負荷率の関係について

    始動電流は負荷に関係なく数値は変わりません。無負荷時と負荷時を比べると、始動時間が変わり、負荷時のほうが始動時間が長くなります。 詳細表示

    • FAQ番号:18506
    • 公開日時:2015/04/08 17:38
  • 振動の管理値について

    振動階級はμm(全振幅)管理となります。 詳細表示

    • FAQ番号:18477
    • 公開日時:2015/03/31 16:56

69件中 31 - 40 件を表示