ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT27 』 内のFAQ

898件中 131 - 140 件を表示

前へ 14 / 90ページ 次へ
  • 数値表示の数値を点滅する方法について

    数値表示に表示するデバイス値が特定の値になった時に数値を点滅できます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 デバイス値が10の時に点滅する例です。 1. [数値表示]の設定ダイアログボックスを開き、[スタイル]... 詳細表示

    • FAQ番号:24588
    • 公開日時:2019/03/29 15:33
  • バッテリの使用用途について

    バッテリは、GOT電源OFF時のデータ保持のために使用します。 バッテリでバックアップできるデータは以下のとおりです。 1. GT27、GT25   ・SRAMデータ   ・時計データ   ・システム状態ログデータ 2. GT21(GT2103-Pはバッテリなし)   ・SRAMデータ   ・... 詳細表示

    • FAQ番号:20596
    • 公開日時:2018/09/25 16:44
  • MELSEC iQ-Fシリーズのグローバルラベルをインポートする方法について

    MELSEC iQ-F(FX5U、FX5UC、FX5UJ)のグローバルラベルを画面作成ソフトウェアにインポートする方法を以下に示します。 MELSEC iQ-Fのグローバルラベルは外部機器からアクセスできないため、GX Works3でグローバルラベルをエクスポートして GT Designer3 (GOT200... 詳細表示

    • FAQ番号:25134
    • 公開日時:2019/07/09 17:55
    • 更新日時:2022/10/27 10:28
  • ロギングデータのメモリカード保存について

    保存できます。GOTの機種により使用できるメモリカードが異なります。 1. GT27、GT25、GT21、GT14の場合  SDメモリカード 2. GT16、GT15の場合  CFカード 使用可能なメモリカード(SDメモリカード/CFカード)については、 下記テクニカルニュースを参照してください。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:16722
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/08/21 16:07
  • 通信エラーとなっている局を検知する方法について

    通信エラーとなっている局を検知することができます。 モニタ先機器異常局信号(CH1~CH4) (GS280、GS300、GS320、GS340)、異常局情報(CH1~CH4) (GS281~288、GS301~308、GS321~328、GS341~348)をモニタしてください。 ・モニタ先機器異常局信... 詳細表示

    • FAQ番号:25068
    • 公開日時:2019/06/25 10:57
  • 文字列表示での複数行表示について

    文字列表示で複数行の表示はできません。 文字列に改行コードが含まれていても改行されません。 文字列を複数行で表示したい場合は文字列表示を複数個配置してください。 文字列表示を複数に分けて文字列を表示した場合に2行目以降が文字化けまたは非表示になる時は 各行の先頭デバイスに、文字として認識できる文字コー... 詳細表示

    • FAQ番号:24635
    • 公開日時:2019/05/14 16:53
  • ヒストリカルトレンドグラフで範囲が異なる2本のグラフの表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 以下の設定をすることで、上限値、下限値の異なるグラフ線1とグラフ線2を 同一グラフ上に表示できます。 1. グラフの上限値、下限... 詳細表示

    • FAQ番号:17047
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 15:34
  • ヒストリカルトレンドグラフ操作用スイッチの操作対象について

    ヒストリカルトレンドグラフにユーザIDを設定し、操作するタッチスイッチに ヒストリカルトレンドグラフのユーザIDを指定することで対応できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の... 詳細表示

    • FAQ番号:12614
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/08/10 15:03
  • ロギング(ファイル保存モード)を制御するトリガについて

    ロギングデータを保存する方法で[ファイルに保存する](ファイル保存モード)を選択した場合、 ロギングを制御するトリガは主に3つあります。 ・ロギングトリガ:データ収集を開始する ・保存トリガ:バッファリングエリアのデータをテンポラリファイルに出力する ・ファイル終端トリガ:任意のタイミングでバッファリング... 詳細表示

    • FAQ番号:25168
    • 公開日時:2019/07/17 15:17
    • 更新日時:2023/03/14 11:53
  • MODBUS/RTUマスタ使用時のデバイス指定方法について

    MODBUS/RTUマスタ使用時にオブジェクトでデバイスを指定する方法は以下のとおりです。 (例) ファンクションコード0010(H)を使って、保持レジスタのアドレス1234(H)に数値入力をする場合の設定   ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合   1... 詳細表示

    • FAQ番号:25078
    • 公開日時:2019/06/26 16:28

898件中 131 - 140 件を表示