ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

553件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 56ページ 次へ
  • 数値表示、数値入力で0以下の値を非表示にする方法について

    数値表示、数値入力で設定したデバイス値が0以下の時に数値を非表示にするには、 デバイス値が0以下の時に文字色を背景色と同じ色にしてください。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]または[数値入... 詳細表示

    • FAQ番号:24586
    • 公開日時:2019/03/29 15:31
  • GT SoftGOT2000における内部デバイス保持の設定方法について

    GT SoftGOT2000で内部デバイス(GD、GB)を保持するための設定方法を示します。 画面作成ソフトウェアとGT SoftGOT2000で設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.215Z以降の場合 プロジェクトデータに内部デバイスの値を保持するための... 詳細表示

    • FAQ番号:25243
    • 公開日時:2019/09/20 12:48
  • パソコンCPU内のGT SoftGOT2000のデバイス設定について

    パソコンCPU内のGT SoftGOT2000と同一ベース上のシーケンサのデバイスをモニタするには デバイス設定で、モニタしたいシーケンサのCPU号機を設定してください。 デバイス設定の詳細については、下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-0... 詳細表示

    • FAQ番号:20549
    • 公開日時:2018/08/10 11:35
  • 数値表示、数値入力で0以上の値を非表示にする方法について

    数値表示/数値入力で設定したデバイス値が0以上の時に数値を非表示にするには、 デバイス値が0以上の時に文字色を背景色と同じ色にしてください。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]または[数値入... 詳細表示

    • FAQ番号:24587
    • 公開日時:2019/03/29 15:31
  • 数値表示、数値入力で小数桁数自動調整機能を使用している時の条件の設定について

    数値表示、数値入力で小数桁数自動調整機能を使用している時の条件の設定方法は以下のとおりです。 画面作成ソフトウェアで、条件ごとにGOTで表示する値(モニタ側のデータ演算後の値)を設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 (例)   ・シー... 詳細表示

    • FAQ番号:24592
    • 公開日時:2019/03/29 15:32
  • バーコードリーダから読み込むデータを文字列表示に表示する際のデータ表示順の入れ換えについて

    バーコードリーダから読み込む文字を表示する際に表示順を入れ替える方法は二通りの方法があります。 順番を入れ替えられるのは、1バイトコードの文字だけです。 (1)文字列表示を使用する場合 (2)文字列入力を使用する場合 (1)文字列表示を使用する場合 文字列表示の表示オブジェクト側ではなく... 詳細表示

    • FAQ番号:24651
    • 公開日時:2019/05/14 14:08
    • 更新日時:2022/03/08 13:48
  • ドライブレコーダ機能とサーボアンプグラフ機能のグラフ波形画面について

    ドライブレコーダ機能のグラフ波形画面をサーボアンプグラフ機能のグラフ波形画面に置き換えることはできますが サーボアンプグラフ機能のグラフ波形画面を常に表示しておく必要があり、運用上置き換えは難しいです。 ※GT SoftGOT2000でドライブレコーダ機能、サーボアンプグラフ機能を使用する場合は、... 詳細表示

    • FAQ番号:39133
    • 公開日時:2022/11/23 09:45
  • GOT Mobile機能について

    GOT Mobile機能とは、GOTを通じて、タブレットなどの情報機器から接続機器をモニタする機能です。 詳細表示

    • FAQ番号:44176
    • 公開日時:2023/12/25 10:21
  • ロギング機能のファイル保存モードについて

    ファイル保存モードの処理の流れは以下となります。 1. [デバイス値を収集するタイミング]のトリガ成立時にデバイス値を収集しログデータとしてバッファリングエリアに  格納します。 2. [ログをテンポラリファイルに保存するタイミング]のトリガ成立時、またはバッファリングエリアに格納したログデータ... 詳細表示

    • FAQ番号:20099
    • 公開日時:2018/09/07 16:57
    • 更新日時:2023/03/06 16:55
  • GT SoftGOT2000のインタフェースボード経由で接続する際の設定箇所について

    GT SoftGOT2000とシーケンサをインタフェースボード経由で接続する際、 GT Designer3 (GOT2000)でネットワークNo.、局番などを設定する箇所はありません。 GT SoftGOT2000および使用するインタフェースボードのユーティリティで設定してください。 GT SoftGO... 詳細表示

    • FAQ番号:20624
    • 公開日時:2018/08/10 12:09
    • 更新日時:2022/02/23 08:37

553件中 101 - 110 件を表示